半田そうめんや「道の駅貞光ゆうゆう館」などでおなじみの美馬郡つるぎ町。
古くから地元の方に愛されている「於安パーク」という公園に、大きなローラー滑り台があるということで、行ってきました!
全長約100m!圧巻のローラー滑り台の全貌
写真左側が滑り始めです。
ぐるりと1周して、右側へと折れて下っていきます。
さらに何度かグルングルンと回って
トンネルを抜けて終点!!
かれこれ30数年。いろんなローラー滑り台を滑ってきたと思うのですが、これが最長だと、夫は豪語していました。
長い滑り台だけあって、スタート地へ戻る登りも大変なのですが、子供達は何度も繰り返し楽しんでいました。
他にも小さい子向けの広場があったり
タイヤの遊具や
ちょっとハードな大型遊具も
これは5歳の長女がなん度もチャレンジしていました。
写真には写っていないのですが、奥に滑り棒があり、長女はそれにはまっていました。
大人でも立ちくらみするほど高いので、ほんと怖いんですけどね…!
迷路のような遊具も
右手に映る赤い滑り台が、めっっっちゃ滑るんです!
2歳の長男が猛スピードで滑り降りてきました。
ワイド滑り台という傾斜のきつい幅広な滑り台は、2019年5月時点では撤去されていました。
私が一番目を引いたのは、もはや金田一に出てきそうなこれ
可愛いクマちゃんのお口のはずが、老朽のせいか、もはや魔宮への入り口にしか見えてこない。怖い怖い怖い。
怖い物見たさでそっとのぞいてみると、奥の方にうっすら光がありました。
道は繋がっています。ちゃんと外に出ることができます。
私は怖くて行けませんでしたが…。ご興味のある方はぜひお試しください…。
こちらの公園の見所は春の桜です
公園の西側の丘に「桜の丘」があります。
ソメイヨシノ、枝垂れ桜、八重桜などの桜が、約1000本植わっており、3月下旬から4月上旬には、桜の見頃を迎えます。
毎年4月上旬には桜フェスティバルが開催され、県外からも多くの方で賑わうそうです。
もちろん、4月以外にも、季節の花や絶景が楽しめます。
私達が行ったのはちょうどゴールデンウィークだったので、大きな鯉のぼりが空いっぱいに泳いでいました。
普段は10数台ほど駐車できる駐車場があるのですが、連休やイベント時には満車のようです。
山道の道中に公園から300mほど離れた場所に、現在は休校中の小学校のグランドが臨時駐車場として開かれています。
満車の場合は、そちらに駐車できます。
こちらもまたぜひ立ち寄りたい公園の一つです。
◆徳島県美馬郡つるぎ町半田字西久保482
入園料、駐車料金共に無料です。
公園内にトイレ自動販売機はありました。
最寄りにコンビニは見当たりません。
www.town.tokushima-tsurugi.lg.jp
★2019年のGWは徳島県に行ってきました。ウミガメに特化した博物館もとっても勉強になり楽しめました。