4歳1歳の2人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」のがっちゃんです。
ミニマリストで子どもたちが小さいこともあり、クリスマスツリーは買い控えていました。
しかし、オシャレでコンパクトなタペストリーがあると聞いて購入しました。
こちらが同じものかな?
早速飾りましたが、本当に可愛いし、子どもが小さくてもとっても安心!
買ってよかったと思っております(;O;)♡!!
クリスマスツリータペストリーを飾った様子
前から…
斜めから(←なぜ)…
どの角度からもすごくかわいいし、すごくすっきりしている!!!
画鋲で壁にとめていますが、下側は息子が触ってしまうので、今年は留めずにいます。
クリスマスツリーのサイズ感
トーカイにはサイズはS、M、Lとありました。
私は、自分の身長に近いMサイズを選びました。
クリスマスツリーのサイズは高さが146㎝でとても大きく感じます。
布の商品で、かつ大きめの商品なので、写真とはイメージが異なることがあると思います。
その辺はぜひ実際の店舗で確認されることをお勧めします。
購入後に飾る前に行ったこと
布の端はほつれ処理されている部分とそうでない部分があったので、最初に補正しました。
ジグザグ縫いをしてテープで折り返しています。
ジグザグ縫いは、ほつれを防ぐため。
返してテープでとめたのは、飾った時に縁にハリを出すため。
毎年、飾る時には画鋲でとめる事になるので、だらんと垂れたり、糸がほつれてこないように最初に補正しておくのがいいですね。
飾りはセリアで購入
このタペストリー、とってもかわいいのですが、オーナメントをつけるフックがありません。
ということで、ガーランドタイプのオーナメントを購入しました。
少し垂らしぎみにして、両端を画鋲でとめています。
とっても簡単に飾ることができました。
周りで小さな子供たちがわちゃわちゃしているので、ささっと見栄え良く飾れるのはとっても助かります。
★翌年、子どもたちが大きくなったので、子どもたち自身で飾れるよう工夫しました
今後は少しずつこのクリスマスツリーを子どもたちと、この季節のわが家の定番アイテムとして迎えていきたいなと思います。
★合わせて読みたいクリスマス記事
子どもと作るクリスマス飾り!温かみのあるリースができます