6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
まだまだ試運転感が激しい私のイラストのお仕事ですが、今回、数年来ブログで交流のあるブロ友さんからご依頼をいただきました。
子はかすがいとは言いますが、私の分身でもあるイラストたちが私を新しい出会いや世界に連れて行ってくれている気がします。
ご依頼いただいたのはあきさんです
そう。
今回ご依頼いただいたのが、「ちょうどいい時まで」のあきさんです。
あきさんは私と同じく現在小学1年生の娘さんを持ちながらも、仕事も頑張るワーママさんです。
ほぼ毎日ブログも更新しているのに、ブログを読む量や交流も幅広く、はてなブログでは広く知られているブロガーさんです。
そんなあきさんとは、ブログを始めた初期に出会い、そこからずーっと交流をさせて頂いております。
実は…あきさんが以前からアイコンを変えようかな…と思っておられたのをTwitterなどで拝見しておりまして…
あきさんの希望を叶えることができるかはわからないし、上手な絵や巧みな表現ができる絵描きさんは数多といるわけで。
でも、どの絵描きさんよりもあきさんのブログのことを1番知っている自信がありました。
だからこそ、あきさんが私を選んでくださったことがすごく嬉しくて、是非とも!と両手をあげて引き受けさせていただきました。
完成品のイラスト
あきさん(Twitterやはてなブログでのアイコン、吹き出しなど)
あきさんはブログでも涼しげな印象があり、大人の女性なんです。
シャツやVネックをサラッと着て、パンプスを軽快に履いて通勤する女性。
ご自身で見たもの体験したことをオブラートに包みながらもしっかりとブログに書かれる姿もまた、私にとっては大人に見えます。
さらに女性らしい部分もあって、ガサツな感じが一切ない。
だから、自ずとこういうイラストに仕上がりました。
娘さん(吹き出し)
あきさんの娘さんは、どことなくうちの娘と似ている気がしています。
だからか、すごく描きやすかったです。
こっちは「キャハ」という表情。
普段は周りをよく見ていて、まだまだ甘えたくって、お母さんが大好き。
そんな様子がブログからひしひしと伝わります。
ブログとTwitterのヘッダー
今回ご依頼いただいた中で「振り子時計」をご指定いただき、人生初、振り子時計を描きました。
あきさんのブログは毎日朝8時に更新されています。
振り子時計は行ったり来たりと一定のリズムで時を刻みます。その行ったり来たりの中で、季節が変わり葉が色づき、時間や年月を刻んでいく。
そんな中で、あきさんのご家庭が、いつまでも和やかで優しい時間でありますように、と思い描かせていただきました。
とにかくシンプルに、いかにしてあきさんのブログを表現するか?線も色も引き算が求められるデザインでした。
ご依頼から制作までの流れ
前回のお仕事紹介の記事をご覧になって、ご依頼いただいたようです。
イクオさん…ありがとうございます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)!!!
今回の流れはこのような感じでした。
- TwitterのDMからご依頼を受ける
- ご依頼の写真サイズと用途、希望のタッチやイラストの詳細の確認
- 料金や支払い方法の確認
- 下書き案⇄修正
- 配色案⇄修正
- 完成・納品
となりました。
納品データはJPEGとPNG透過です。
前回のお仕事を参考に、事前に配色や取り入れたいアイテムなどを伺いました。
あきさんから、体の向きをご指定いただけ、とってもありがたかったです✍!
「このブログやこのカスタマイズなら、このサイズやこのレイアウトがお勧めですよ!」
と、言えるといいのですが、そこまでの技術や知識がなく、あきさんにもいろいろお手数をおかけいたしました…汗
皆さんに背中を押してもらっているようで嬉しいです
実は私、あきさんを描いたのはこれが初めてではないのです。
過去に何度かあきさんを描いてきました。
これとか。
これとか。
これとか。(怒られると思ったら笑ってくれてやっぱりいい人。)
ここには貼りきれなかったけど、もっとあります。
き…気にいるものが有るかどうかはさておき。汗
アイコンだけで言えば、使おうと思えばいくらでも使うことができたわけで。
でもあえて依頼をしてくださったあきさんには、「がっちゃん、一歩先に進んでいいんだよ」と、すごく背中を押してもらえたような気持ちでした。
「まだ初心者レベルだし…」
「いろいろ詳しくないしご迷惑をかけてしまうし…」
とぐずぐずしている私を、ここ最近はそっと皆さんに背中を押してもらえているようで、すごく感謝しています。
長い長い年月をかけて紡いできたあきさんブログの中で、新しいイラストが馴染んで「あぁ、あの振り子時計のブログ」と定着してくれたら、この上ない幸せです。
あきさん、この度は機会をいただきましてありがとうございました。
あきさんのブログで、是非新しいイラストをチェックしてくださいね。