6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
私が参加している「ズボラ主婦の覚書」のhanaさんがブチョーを務める「ホームベーカリーパンサークル」。
2週間に1回、ブチョーがパン祭りとして部員の記事をまとめてくださっています。
今回はサボっているブチョーを見かねてお手伝いを買って出てくれたがっちゃんに編集をお願いしました!がっちゃんにおんぶに抱っこでお送りします♪
がっちゃんよろしくお願いします!!
ということで、「パン祭り第42回後編」を僭越ながら私が代打を務めさせていただきたいと思います(*´ω`*)
いつもブチョーがBGMを載せて盛り上げてくださっているのですが、なんせ私…音楽に疎いもので…。
ここは私らしく絵本の世界とミックスさせてお送りしたいと思います。
**それぞれ画像と文は各メンバーの記事より引用しております。
パン祭り【第42回(ホームベーカリー)パンサークル】後編
リシュさん
ポンデケージョ
いつも読者さんに背伸びさせ過ぎない工夫を共有してくれるリシュさんは、今回もさすがです!!
ポンデケージョには、冷凍保存できるピザ用チーズや保存期間が長い豆乳を使っているので、スーパーに足が遠のく今の事情をすごく汲み取ってくださっている…!
と私は感動しています。
ほら、見てくださいこのチーズ!!
幸せがパンに詰まってる!
リシュさん、ありがとうございました♫
mashleyさん
ナッツソース
ナッツソース???!初めて聞きました。
好きなことへのこだわりと底知れない情熱がブログからほとばしる嫁氏さん。
パンから派生して、こんなに美味しそうなメニューまで…!!
ミニ食パン
こちらも、ミニ食パンはもちろんのこと、フードカバーもさすがの極みです。
【糸も針も不要】で【100均の材料を生かしたアイデアグッズ】かつ【使わない時は折りたためる実用性】と文句なし!
嫁氏さん、ありがとうございました♫
オッカーさん
ココアマーブルパン
マーブル模様のお菓子ってなんでこんなに食欲をそそるんでしょう!!
ソフトクリームもクッキーも、ミックスやマーブルは美味しさ倍増な気がするし、お風呂だって入浴剤が混ざっていく過程が1番楽しいと力説したい。
お手紙…シンプルに嬉しいですよね♪おめでとうございます。
カレーパン
私もブチョーの超簡単ドライカレー作りました〜!!
すごくおいしくて簡単で嬉しいメニュー。
カレーパンにリメイクする中でも、揚げるとめんどくさいところを「焼き」 で仕上げているのが真似しやすいです!!
カレーライス大好きなので、これはもう試したい♡ウズウズ
オッカーさん、ありがとうございました♫
ぱんだぬきさん
マヨネーズの食パン
これ、私がサラダ油で食パン作れないかしら?と嘆いた記事に、ぱんだぬきさんのアンサー記事なのです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)アリガトウゴザイマス!!
「バターの代わりにサラダ油を使うなら、いっそのことマヨネーズを使ってみては?」と言うすごい画期的な発想で驚きました。
高級生食パン
外出自粛要請のため、高級生食パンが恋しくて恋しくて辛い毎日ですが、このレシピならご家庭でも味わえる嬉しい記事ですね!!
かく言う私も生食パンを食べた時は、そのしっとりとした口溶けや優しい味に驚き、感動したものです。
いつもの材料に「はちみつ」と「生クリーム」があればできると言うハードルの低さも嬉しいです!
ぱんだぬきさん、ありがとうございます♫
れいっちょさん
チーズナン
ようこそ、れいっちょさん、パンサーへ( ;∀;)♡
「とんことり」の絵本から出てきたような、気がついたらニコっとしたくなるようなツイ友さん♫
チーズのとろけ具合がたまらないね。「ヨーグルトで発酵?」「インド人はみんなナンを食べてるんじゃないの?」と雑学まで盛り込んで楽しい…。
あんぱん
あんぱんがこんなにバラエティ豊かな顔ぶれになるなんてびっくり!クリームチーズを入れるっていう発想もなかったし、缶詰のあんこを煮立たせる準備も、さすがれいっちょさん。
どのあんぱんもかわいくてみてるだけで幸せ♡
れいっちょさん、ありがとうございます♫
あられさん
プチパン
あられさん、ようこそパンサークルへヽ(´▽`)/うれしー!
ってかプロ並みじゃないですか…!
テーブルコーディネートも季節感や彩りがあっておしゃれで勉強になります!
フランスパン
そしてフランスパンもおつくりに…ʕʘ‿ʘʔ!!
あられさんのパンは、前日の夜からフードプロセッサーで生地を作り、そのまま長時間発酵をしているそうです。
私は自分のブログを始めた頃にあられさんの育児ブログに出会い、そのおしゃれでクスッと笑えるイラストにハマっていました。
生活とじっくりポジティブに向き合う姿勢もまた、あられさんの魅力の1つです。圧巻です。
あられさん、ありがとうございます♫
おわりに
外出自粛要請がたくさんの地域で出され、また学校や保育施設も休校&休園となっているところも多いですね。
わが家も子どもたちとのらりくらりと生活しています。
陶器の産地で育った私にとって、春といえば「陶器まつり」が子どもの頃からの楽しみに1つでした。
しかし、イベントは軒並み中止となり、楽しいことをついつい考えちゃいけないようなピリピリ感もある。
でもね。
でも、このパン祭りは、ヤマザキ春のパン祭りと並んで、自粛不要のお祭りだから!!
おうちで開催できる健全なお祭りだから!!!
(Twitterでどなたかがおっしゃっていたな…)
幽霊部員の身で恐縮ですが、今回は私がパン祭りの代行をさせていただきました。
さぁ。次は我らブチョーのパン祭りです。
楽しみ♡ブチョーいつもありがとうございます!!
>>前回の第42回パン祭り前編はこちら
>>部員募集記事はこちら