がっちゃんです。
家族で福井旅行に行った11月。
天候にも恵まれ、屋外水族館も大型公園が隣接した博物館も、とーーーっても気持ちよく過ごすことができました。
とは言っても子連れの旅行。こんな感じのコーデで行ってきました〜♪
水族館コーデ
屋外の水族館って初めて!しかも海が隣接してかなり開放感がある水族館で、めちゃくちゃ素敵でした。
屋外で海沿いなので風が強いと困るなと思い、中にホットコットを着て防寒♪
イルカショーや水槽前の段差なども多いので、動きやすいようにパンツスタイルで出かけました。
持って行ってよかったのはストール。
次男を抱っこしている時、ブランケットがわりになって全身をまとってくれました。
カバンはいつもの「レガートラルゴ」リュック。
おむつに着替え、水筒、パンフレット、タオル、飴を詰め込みました。子連れ旅行では軽いことは正義ですね…助かります!
博物館コーデ
恐竜博物館は全体的に暗く子ども達とはぐれないように明るい色合いの服で挑みました!
ズボンは1日目と同じものを使い回しています。
1日目と似たようなスタイルにしたのは、子ども達にとって「お母さんのスタイル」を印象付けさせたかったから。
3人いるとだいたい誰か走っていっちゃうんですよね〜汗
だから足元はスニーカーが必須でした。
そろそろヒールやショートブーツ履きたい〜笑!!
子連れの家族旅行のコーデで気をつけたこと
おっかしぃ〜な〜…。子どもが産まれる前はだいたい旅行はワンピースで優雅に出かけていたのに…。
気がつけばどっぷり「お母さん」です…照
そんな私が今回のコーデを組むときに気をつけたのはこんなところです。
- 動きやすいように足元はスニーカー
- 段差が多い場所はパンツスタイル
- 子どもが認識しやすい制服化
- 荷物の量を抑えるためにボトムス着回し
- 子どもの昼寝に備えてストールや重ね着などの防寒は大事
もっとズルズルダラダラしたコーデも、日によって雰囲気が変わる服も着たかったんですが…まぁそれは日常で楽しむとして。
今回はこんなコーデでした♪
\肌寒い季節に履かせないあったかいインナー!ホットコットは綿率も高くて超おすすめ/