がっちゃんです。
毎日幼稚園お送迎で使用している電動自転車のチャイルドシート。
この時期は雨よけカバーを使うことも多く、ついにチャックのつなぎ目の部分が部分的に破れてしまいました。
まだまだ使えたらいいなと思い、ホームセンターでも購入できるグッズで修理しました。
買い換えれば2,000円以上かかるところを、500円未満で修理することができました♪
使用したもの
今回、修理に使用したものが木工用ボンドでお馴染みの株式会社コニシの「協力補修テープ ボンドストームガードクリヤー」です。
- 強力補修テープ
- はさみ
通常のセロテープと比べると厚手ですが柔らかく、粘着力も高いので、布の面でも貼り付けやすく、折り曲げて使うときも加工しやすかったです。
\500円前後で購入できるので何かと一緒に購入がお勧めです♪/
修理方法
修理方法は、切って貼るだけ〜!ととっても簡単です。
穴より少し大きめにカットして…
上から穴を塞ぐように貼り付けて、後ろに折り返しました。
チュックの部分に干渉しないように折り曲げました。
布の部分でも貼り付けやすく、雨の日や暑い日も特に問題なく使えています♪
幅広く使える強力補修テープ
日本の四季って綺麗に聞こえるけど、寒暖差も激しいし湿度も高い季節もある。
屋外用のものって、本当に過酷な環境に耐えているから、どうしても破損する物多いです。
何度も買い換えるのではなく、多用途に修理できるアイテムがあるとすごく気楽です!
今回は自転車カバーの補修に使いましたが、他にもたくさん・・・!
ちなみにおうち用のビニールプールも修理しましたが、さすがに空気漏れは完全には防げませんでした(やり方の問題か…!?笑)。
★合わせて読みたい子供用自転車グッズ
使用期間の短い子供用チャイルドシートの前用カバー。Amazonで格安に購入することができました。今回修理したものもこれです。
子供用自転車にライトはつけましたか?備え付けのものは不十分だったので「急なとき」のために、購入しました。
太陽光で充電できるタイプを防災グッズも兼ねてつけています。
子供用自転車の収納はGORIXのスタンドが3台スッキリ並べて出し入れしやすかったです!見た目もほんとシンプルでよかった!