がっちゃんです。
在宅ワークというほどのことは全然ありませんが、家でブログを書いたりiPadで絵を描いていると無限に時間が過ぎてしまうもので…。
つい肩や首がガチガチに凝ってしまいます。
年齢もありますよね…シュン
そこで、わたしが使っている「癒しのカルテット(四重奏)」をご紹介させてください!!
お手頃価格ですが、なかなか頑張ってくれている精鋭たちです。
これのおかげで私も今日頑張れています…!
姿勢矯正ベルト
これのいいところは、つけたまま作業できるところです。
わたしはネットで500円ほどのものを購入しましたが、おそらくピンキリかなと思います。
いかり肩で巻き肩気味の私にとっては、相性が良くて、5分ほどつけているだけでも結構スッキリして助かっています。
昨晩は夜遅くまでスマホを触っていて首こりが…なんて時には朝の家事時間に付けています。
さすがに付けたまま外出はできないですが、家でつける分には気に入っています♪
写真のものはすでに品切れですが、こんな感じのものです。
ほぐしローラー
ダイエット目的で購入したほぐしローラーですが、個人的には肩こり解消グッズになっています。
このローラーの良いところは、寝ながら使えるところです。
夜寝る前やテレビを見ながらゴロゴロやっています。
姿勢が悪くてスマホ首の私は首がいつもガチガチ…。指で押すより気持ちがいい気がします。
肩甲骨の内側は、もう全然手が届かないので… この小さいローラーがピンポイントでハマってくれて助かります。
\最初は使いづらいかな?と思ったけど、今では買ってよかった!とめちゃくちゃ実感しています/
中山式回癒器
ほぐしローラーは回転しながらコリをほぐしてくれますが、中山式回癒器は指圧のようなものです。
こちらもまた寝ながらできる所が素晴らしいです。
肩用の2個タイプと、腰用の4個タイプがあり、つい欲張って4個タイプを買ってしまいました。
腰用の方は背骨の両サイドのお肉を押してくれるような感じです。
底面に玉の強弱を調節するツマミがあるので、好みで圧を変えられます。
昔からある歴史ある商品で、実家に転がってるのを見たことある方もいるのでは…?
私は育児でおんぶが多くてすぐにズキーンとした頭の痛みに襲われます。
ここ数年は幾度となくこの商品に助けられています。
あずきのチカラ(目の元用)
これが出た時には、いよいよ最終手段だな、と思っています。なぜならレンチンする分、手間があるからです。
それでも、月1の体調不良のあの時や、目の疲れ、肩こりなどには「暖」が嬉しいのです。
妊娠中は特にこれに助けられました…。
だって市販薬にすぐに手が伸びないので、温める&冷やすくらいしか手段がなくて。
こんな感じで、いろんなところに乗せて癒しを求めていました。
心が荒んでいるときに「暖」って、やっぱり正義なんですよね…涙
個人的に不安が大きかった1回目の非常事態宣言中にたくさんお世話になりました。
色々タイプはありますが、1つあれば十分かなと思います。
一度「発芽するか?」と聞かれたことがあるのですが、レンチン(中から高熱になる)するので、中のあずきは発芽していませんよ…!
と、こんな感じで、結構見たこと買ったことがある商品が多いのでは??と思います。
それでも自宅でささっと自分の不調を整えてあげられるのは、なかなか良い商品だなとも思います。
育児中やコロナ禍で気軽に1人で外出もしづらい中でも、私にとっては最強のカルテットです。
\在宅ワーク主婦の作業スペースはこちら!椅子を買って体への負担がすごく楽になりました/