7歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
やってきました。
今回も例のあの商品を購入すべく少しだけ参加いたします。
\要エントリーですね/
\前回のマラソンはこちらです。ゼロウェイストホームに目覚めてエコな買い物をしました/
「ENOTS」ミニマルチェア
前回のマラソンで購入したミニマルチェア。
長男の分としてもう一脚買い足したいと思います。
\ 軽くて持ち運びやすいから、家の中で移動させながらいろんな場所で大活躍しています/
おむつ(パンツM)
マラソンで購入するようになって、やっぱりめちゃくちゃ楽になりました…。
ポイントバックも含めると店頭で買うより安いので、残りひとパックを開封したところで購入するようにしています。
本「街で目がいく人のオシャレなひみつ」
めちゃくちゃ欲しい!!予約しなきゃ。 https://t.co/FQ7Z14seAH
— がっちゃん🎨スタンプ販売中 (@gu_gu_life_blog) 2021年2月23日
1ヶ月3コーデを描いているので、独特なタッチのコーデイラストを描ける方の本は、積極的にして読みたいです。
スタッシャー
お肉まとめ買いして冷凍するときはラップで包み直しますか?
— がっちゃん🎨スタンプ販売中 (@gu_gu_life_blog) 2021年2月28日
繰り返し使えて衛生的で楽な方法ありますかねぇ…🤔?
※リプ欄も主婦の皆さんのアイデアがいっぱいなので、良かったらツリーをご覧ください♪
これもまぁ、最近読んでいる本の影響ですが…なんとなく気になってしまって。
まずは1個試してみるのもいいかなと。
洗うことを考えれば、完全にエコではないかもしれませんが、どういったものを購入して生活で使っていくか?っていうこと自体が、消費を変えていくのかなと思うと、それもまたいいのかなって。
\この「買い物が自分たちの意思表示である」という考え方はこちらの本で学びました/
シリコン製なので、臭い移りがあると思います。
そこをどうクリアしていくのか…も使いながら考えていきたいなと思います。
常備薬
家の薬箱の常備薬を足しておこうと思います。
お薬関係は、値段や送料が店舗でまちまちなので、送料無料ラインを探りつつ、いくつかのお店で分けて購入できるといいなぁと、今ネット通販のテトリス計算中です。
1歳から飲める(けど、苦くてまず飲まない笑)かぜ薬
子供の場合、結局は小児科にお世話になるのですが、常備薬だから災害時の病気対策として、できる限り2歳の次男でも飲めるものを置いています。
子供の便秘対策の薬
これは4歳の長男用…。どうしてもトイレに行きそびれて便秘になりがちのようなので、家に置いておくと安心です。
私の花粉症の薬(クラリチン)
いや〜!!!断乳した甲斐がありましたね!!!
意図せぬタイミングでしたが、滑り込みセーフで花粉前に断乳しましたよ(´༎ຶོρ༎ຶོ`)嬉しい!
これで心置きなく花粉症の薬が飲めます…!
プラスして、鼻マスクも試してみたいなーと思ってるんです。実際に使っている方がいいよ〜!と言ってくれたし、ほんと全然つけてるのわからなかった。
おしりふき
これに決めているわけではないのですが、次男のお尻は荒れやすいので、厚手のものを使っています。
\トイトレもゆるゆるやっています。「チィ!!」と出た時は教えてくれるようになったので、冬の目標としてはOK/
それではエントリー&スロット&間違い探しをお忘れなく♪
\買って使ってポイントゲットできるので楽天ユーザーに嬉しいカード/
\楽天ROOMで5人家族のミニマリライフでおすすめグッズを紹介中/
★合わせて読みたい楽天お買い物記事
2020年はコロナ禍ということもあって、ネット購入が多く、買って良かったものがたくさんありました。 生活の質を上げる「買って良かった」ものを一気にご紹介♪
あと1店舗の時は消耗品を買っています。