7歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
「ゼロ・ウェイスト・ホーム」を読んで、幾度となく失敗してきたわが家の洗剤も、やはり見直しが必要なのだと実感しました。
ゴミをゼロにすることはできない。
しかし、日常的に使うものをちょっと変えたら、今のバタバタな生活でも負担なく取り入れることができるかもしれないと思いました。
そこで、楽天マラソンでいくつか買い足そうと思います。
\今回1回目の買い物はこちらです/
洗濯マグちゃん(もどき)
もうメディアでも人気ブロガーさん達にも語り尽くされてきたマグネシウムを使った洗剤。
これを純度の高いマグネシウムで「洗濯マグちゃん(もどき)」を作って試してみたいと思います。
こちらです。
今までは田舎から洗剤が送られてくるので、好みのない香りのものでも使い続けてきました。
と言うか、洗剤系の香料はどうも苦手で…。
私からも夫からも何度も断ってはいたのですが、どうしてもうまく伝わらず…。
もう一度、夫から断ってもらいたいと思います。
はぁ…。ありがたい気持ちもありますが、伝わらないもどかしさと、また断らなければいけないという思いで憂鬱です。
幸いにも、わが家には畑があるので、じゃがいも栽培で使う苦土石灰に代わる養分へと、最終的な活用道もあります。
最後までごみにならない良さがあります。
酸素系漂白剤(過炭酸ナトリウム)
重曹、セスキ、クエン酸…ナチュラル洗剤はやっぱり敷居が高いのが本音です。
だから、今回は酸素系漂白剤をこちらのものに買い替えようと思います。
これまでは、液体の酸素系漂白剤を使用していました。
幸いにも、マグネシウム洗剤は酸素系漂白剤との併用はOKです。
使用用途としては、まずはこの3つです。
- 洗濯槽のつけおき掃除
- 日常的な洗濯の消臭や漂白
- 食洗機の洗剤
他にも使用用途は幅広いかな?と期待しているので、楽しみです。
さまざまな酸素系漂白剤はありますが、KEKさんのシンプルな包装やラベルがの「ありのまま」な感じがすごく好印象です。
まずはこの2つを取り入れて、少しでも生活の変化を感じてみたいです。
あと今後気になっているのは
- 繰り返し使える食パンの保存容器
- 食材の冷凍保存容器
- コンポスト
この辺も、ビニール素材の保存袋を毎回消耗している状態なので、何か兼用できるものを取り入れられたらいいなと思います。
未来永劫使い続ける消耗品の代用を考え
壊れたものの買い替えを立ち止まって考える。
私の買い物が、未来への一票になったら嬉しいな。
「わが家は無理かも」と思ってても自ずと繋がっていることもあるはず!
書き出してみたら意外とたくさんつながるアクションがありました♡