7歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
先日もレポートしたローソンの低糖質パン。
今回は未就園児の次男との平日のお昼ご飯用に、別の種類を買ってきました〜♡
子どもって甘いものめちゃくちゃ好きで、ちょっと目を離すとすぐにチョコレートに吸い寄せられる…。
そんな子供でも、低糖質なパンなら罪悪感なしで食べられる…!
と言うことで、今回は次男チョイスの低糖質パンを買ってきました。
ブランのチョコホイップパン〜乳酸菌入〜
やったわ、やりよったわ、ローソンさん。やっちまったなぁぁぁ〜!!!!
最初は小さくて陳列棚の中では全然目に留まらなかったんです。
でも、大人の濁った目はごまかせても、子供のピュアな瞳はごましきれなかった、チョコレート!
ほら、このサイズで税込150円って、低糖質パンじゃなかったら買わないと思います。
5個入りのチョコレートパンより、ひとまわり大きいかな?と言う印象。
でも中を開けたらびっくりしました。
チョコーレトがぎっしり2層!!!
ちょっと高さがあるから、手に取った時にズッシリ感はあったんです。
でも、ここまでチョコレートがたっぷり入っている低糖質パンって、もう企業努力以外のなにものでもないです。
1つ173kcalで、糖質は9.1g。
上のチョコレートホイップと、下の濃厚なチョコレートが口の中で程よく混ざって、「甘いのに軽い、軽いのに濃厚!」状態でした。
栄養成分等
- 1個当たり173kcal
- タンパク質7.8g
- 脂質9.3g
- 糖質9.1g
- 食物繊維10.7g
- 炭水化物19.8g
- 食塩相当0.3g
ふすまが入っているので、チョコパンなのに食物繊維が豊富で、ダイエット中にも嬉しいです。
\手軽に日常的にふすまを摂りたいなら、 飲むブランがおすすめです/
もち麦パンバター入りマーガリンサンド2個入り
私、マーガリン入りのロールパンが好きなんです!!
2個で…2個で税込125円か〜…。と手が止まりましたが、やっぱりロール好きとしては食べてみたくて。
サンドパンではありますが、清水の舞台から飛び降りる覚悟で買ってみました(大袈裟)。
大きさは手乗りサイズで、至って普通です。
見た目がかわいい。
サンドイッチみたいなパンで、上下で半分でカットされていました。
これだけでは素朴な味で正直寂しいけど、ここは便利が売りのコンビニのローソンです。
からあげクンやカップスープなどと一緒に食べるなら、このマーガリンの塩っけがたまらないです!
前回レビューした、もち麦のミルククリームパンと見た目がそっくりです。
でも、同じもち麦でもミルククリームは甘く、生地はふんわりしつつも歯応えもあるパン生地。
こちらは、塩っけでクリーミーなマーガリンにふわふわのパン生地。
見た目が似ているけど、おかずとセットでランチを買うなら、私はこっちが好きだなぁ〜。
栄養成分等
- 1個当たり126kcal
- タンパク質4.4g
- 脂質8.7g
- 脂質4.7g
- 食物繊維5.8g
- 炭水化物10.5g
- 食塩相当量0.5g
無駄な甘みがなく、パン生地の素材ももち麦が使われているから、ダイエットにはもってこいなパンでした。
糖質オフのしっとりパン ポークウインナーとチーズ
はい、やった。。ま〜たやらかしましたよ、ローソンさん!!!
なんでウインナーが入って糖質69%オフなんですかね!!?
ブランパンが2012年にナチュラルローソンを中心に発売されてから、健康志向が高い人向けに商品開発をしてきたローソンさん…。
ここにきて本気出した感じがすごくします。
だってほら、チーズも入ってた!
パン生地は蒸しパンで、ウインナーも結構さっぱりした味わいです。
だから、このチーズのコクがある方が確かに味がまとまった感じがして美味しいです!
すごい余談ですが、ほら。親指が布団にくるまったみたいな小振りなお総菜パンです。
栄養成分等
- 1個当たり207kcal
- タンパク質7.3g
- 脂質14.5g
- 糖質8.7g
- 食物繊維6.1g
- 炭水化物14.8g
- 食塩相当量1.2g
ダイエット食品って、甘味は変えがききやすいから、甘いダイエット食品て、ありがちと言えばありがちなのかもしれません。
でも、ランチで食べたくなるのは、ちょっと脂身や塩っけのお惣菜系…。
がっつり感はなくて、あくまでも素朴なウインナーパンであることに違いはないのですが、そんな欲求を少しでも満たしてくれる選択があるのはめちゃくちゃ嬉しいです!
企業努力に乾杯
私、元コンビニ定員(全時間帯勤務経験有り)ですが、その企業努力は本当に素晴らしいものだと実感しています。
発注システムも、売り場の展開も、商品搬入の時間帯も、店内の清掃も。
全て計算し尽くされて、買いに来た人によりお届けやすい形になっているんです。
あの小さな建物に商売のイロハが詰まっているんです。
だから、コンビニをはじめとして、その地道な企業努力にはすごく感謝をしています。
子育て中で、どうしてもコンビニと距離を置く生活が長く続いていました。
でも、子育て中だからこそ、忙しい日の平日のランチは、こうやって頼っていきたいと思います。
★合わせて読みたい低糖質パン
無印はロングライフ! パン好きダイエッターなので、月に1回買い出ししてストックさせています。
手頃に購入できる良さがコンビニの魅力!ダイエットには程よく息抜きが必要ですもんね♡