7歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
私がブログを読むようになったのは、現在7歳の長女の出産後からでした。
長女が新生児の頃、外に出ることも、自由に寝ることも、人と話すこともなく。
ひたすら泣き続ける赤子と、その命の重さに、すごくすごくプレッシャーと閉塞感を感じていました。
そんな産後に、うつぶせだったか、夜間授乳だったか…を調べた時に出会ったのが、この記事でした。
このしーちゃんのあどけない笑顔、今でもよく覚えています。
この頃から、私の長女の子育ては、りんごちゃんとしーちゃんの子育てに支えられて、今まで走ってこられたのだと思っています。
多分、おそらく。
現在、第一子が小学1年生だという親御さんに、私なような方が全国にたくさんいらっしゃるのではないのかと思います。
そう、私はそんな親御さんたちと同じ、「りんごの時間。」の読者の一人でした。
そんなりんごちゃんとは、私がこのブログを始めるようになり、人の和つなぎのうまい「明日も暮らす。」の梅つま子ちゃんから紹介いただき、かれこれ数年、お付き合いがある状態です。
過去にはこんな企画記事も一緒にさせていただきました。
そこから数年。
りんごちゃんからこの年末に、バナー制作のお話をいただきました。
確実に2020年に一番びっくりしたことです。
今回製作したイラスト
今回描かせていただいたのは、サイドバーなどでよく使われるバナー用のイラストを2つです。
りんごちゃんは褒めの天才で、何を描いても「かわいい!」「迷う〜!」と嬉しい言葉をかけてくれるので、精神的にかなり導いてもらった感があります…!!
学びMAP
1つ目がこちらです。
説明文があるバナーと
説明文がないバナーです。
りんごちゃんの家庭学習はいつだってお子さんとの二人三脚。
教材を選ぶ眼差しの中には、いつもしーちゃんとおーくんがいて、いつも一人一人に合った学び方を模索しています。
1つに絞ることなく、いろんな教材を試して、よりお子さんの強みや嗜好にあったものを選んでいる…。
だからこそ。
りんごちゃん宅の家庭学習の入り口になるこのイラストが、ワクワクしたものになればいいなと思い、描かせて頂きました。
お問合せ
2つ目がこちら。
りんごちゃんのブログの窓口になる場所を描かせていただきました。
ここはりんごちゃんのアドバイスをたくさんいただきながら、模索して完成できました。
私の中で、りんごちゃんのブログは赤っぽいピンクのイメージがあります。(りんごだからかな???)
鳥に赤ってしっくりこないかな〜??と思って配色案を提案したら、すごく喜んでくれて採用してもらえました。
余談
まぁ正直ですよ。
私なんぞでいいんかい!?って思うわけですよ。
だって、りんごちゃんのヘッダーを描いたのは、はてなブログでもアイコンにしている方が多い、「となりのスミカ」スミカちゃんな訳です。プロです、プロ!
二次創作にならないようにとか
りんごちゃんのブログの足を引っ張らないようにとか
読者さんに受け入れてもらえるだろうかとか
色々な不安要素もあって。
事前にりんごちゃんにもその辺は伝えて、了承してもらいました。
でもね…。
自分でもびっくり。
7年も読み続けているブログだから、ウワウワァ〜!!!って描きたい絵が湧いてくる。
さらにりんごちゃんが、どんどん褒め言葉で燃料を追加してくれるもんだから、仕事を忘れて、色々りんごちゃんに相談までしてしまう始末…。
忙しいのに、何度も色々聞いてしまって、ほんとお手数をおかけいたしました…!
そんな私のイラストを、ぜひりんごちゃんのブログで見ていただけると嬉しいです。
御用の方は、ぜひお気軽にお声がけください。