7歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
ついに。
ついに昨年末に東急オアシスのツイストステッパーを購入しました。
購入に踏み切ったきっかけ
昨年末に始めたジョギングとウォーキング。
始めたことはすごくよかったのですが、直後に寒波が訪れ外での運動ができない日が続きました。
「今日、運動できていない…どうしよう」
「続けたいのにこんなに日が空いてしまった」
と、痩せられないもどかしさよりも、「運動できなかった」と言うことにシュンと凹んでしまいまして。
天気や気温に関わらず運動できる環境にしたい!
隙間時間でちょこちょこ運動できるといいな!
と思い…かねてから「明日も暮らす。」の梅つま子ちゃんが愛するステッパーに、強く惹かれるようになりました。
ステッパー購入で候補に上がったもの
ステッパーを購入する上で、私のなかで決め手となるポイントが2つありました。
それは
- 連続使用時間
- ステッパーのタイプ
です。
他にも、ご高齢の方やバランス感覚に自信がない方向けのハンドル付きや、集合住宅向けの静音タイプ、カウンターやカロリー計算などの表示機能、家族で共用する場合の耐荷重量など…
買うときには様々なポイントがあるようです。
連続使用時間
ステッパーの連続使用時間は、商品によっては短いものがあるので、購入時はそこにも気をつけました。
有酸素運動をするにも20分以上が効果的と言われていますしね…(なかなか20分の壁が超えられないのですが…)
私が運動するのは、1回で5〜30分程度。
どんなに長くても1時間以上は家事や育児の都合で連続使用することはないと思い、最長60分を購入目安としました。
ステッパーのタイプ
ステッパーと言っても「ツイストステップ」「ストレートステップ」「サイドステップ」と主に3種類あります。
- ストレートステップ:上下運動で下半身を鍛えられる
- サイドステップ:横に踏み込むことでストレートステップよりも負荷がかかりやすい
- ツイストステップ:ひねりを加えることで腹筋周りにも効果が出る
私は以前よりお腹周りの贅肉が気になっていたので、迷わずツイストステッパーを選びました。
ステッパーの候補
エアロライフ「コアビクサー」
- ツイストステッパー
- 1万5千円ほどで購入できる
- ステップ幅が広く5種類の乗り方ができる
アルインコ「2WAYステッパー」
- 2WAY(ストレート&ツイスト)に使用できる
- 横幅がコンパクト
- 1万円弱で購入できる
東急オアシス「ツイストステッパー」
- ツイストステッパー
- 連続使用時間60分
- 1万円ほどで購入できる
自分の希望に合うステッパーは色々ありましたが、最終的にはフィットネスクラブでもある東急オアシスのツイストステッパーに決めました。
少し値段が張って手が伸びませんでしたが、東急オアシスのツイストステッパーにはプレミアムバージョンもあります…。
ツイストステッパーの使い方
最初は想像よりも踏み込む圧が大きく、正しい使い方がわかりませんでした。
特に分からなかったのが、下まで踏み込んで良いのかどうか…。
東急オアシスの動画で確認してからは、かなり軽快に使えるようになりました。
sportsoasis-webgym.socialcast.jp
とっても簡潔で、1分ほどで視聴できます。
東急オアシスの商品ページには上級者向けの使い方が記載されています。
ツイストステッパーの使い心地
使い始めて1週間ほどですが、毎日歯磨きしている時や、Twitterのタイムラインを見ているとこにやっています。
1日10分くらいやり続けてるけど、お尻の上の方が筋肉痛。
— がっちゃん@ねむたいマン (@gu_gu_life_blog) 2021年1月6日
楽しい。外でなくていいのめっちゃ楽。 https://t.co/BEucSFiKcC
多分私の歩き方がおかしいのですが、普通にウォーキングをするとスネの回りが筋肉痛になるんです。
負荷がかかる分がすごく一極集中してるというか…。
でもこのツイストステッパーだと、気になっている太ももにしっかり負荷がかかっているのがわかるから、すごく嬉しいです(´༎ຶོρ༎ຶོ`)!!
外で運動しづらい冬の間は、このツイストステッパーのお世話になりたいと思います。
★合わせて読みたいダイエット記事
痩せたいけど、食べたい!!そんな私のオアシスは無印良品の低糖質パンです。
寒波到来後は出渋っていますが、暖かくあったらまた走りたいです。
家でのフィットネスはヨガマット必須でした。スリコのワンコインヨガマットは初心者の私にピッタリでした。