7歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
行く年来る年も物欲と煩悩は変わらず、無印良品に行ってまいりました。
今日はそんなお買い物レポです。
▼前回のお買い物レポはこちら
買ったものは全部でこちら
欲しいものを決めていたので、サクッとこちらを購入してきました。
福缶の予約期間も過ぎていたので、店内の混雑も少なく、欲しいものがさっと手に取れました〜。
インナー(私)
私はここ数年は千趣会のホットコットを愛用しています。
でも急遽、ホットコットがダメになってしまったので、1枚だけ無印に買い替えです。
もともと990円だったものが、2020年9月8日に価格が見直され、現在は790円。
オーガニックコットンを使用した綿94%の素材にしては、とってもお買い得だなぁ。
店頭にサンプルがあったので、実物を触って選べたのが良かったです。
種類も、厚み・袖丈・襟のデザインと、さまざまなニーズに合わせたものがありました。
私が買ったのは八分丈の丸襟です。薄手のものです。
▼後日レビューしました!結果「綿のインナーなのに店頭で1着から購入できる買いやすさ」で無印のあったかインナーが気に入りました。着心地もバッチリです。
インナー(夫)
こういう物の買い替えって、どこまで妻がする領域なんでしょうね…。
と思いつつも、洗濯して劣化が気になったので、買ってきました。
私のインナーの触った感触がとっても良かったので、おそらくこちらも肌触りが良さそうだと思い購入。
ウェットシートケース(ミニ)
うん、いいね。やっぱり無印の白は暮らしに寄り添ってくれる白でいいね。
以前、洗面所の収納を無印の「フタが外せるPET詰め替え容器」に変えた時にも、透けない白の重厚感にすごくしっくりきました。
同じく今回もちょっと改善したいことがあって、こちらを購入しました。
うそやん、あるやん。
— がっちゃん@ねむたいマン (@gu_gu_life_blog) 2020年12月23日
今日、お店の人にポケットティッシュのケースありますか?って聞いたやん、私。https://t.co/HFORsWoV89
欲しかったのはこちらですが、改良しますっ!
\改良したものがこちらです!ポケットティッシュの消費に活躍中です/
次男のおやつ
母さんにもひとつ分けてくれ。 pic.twitter.com/mmLrjAlPZc
— がっちゃん@ねむたいマン (@gu_gu_life_blog) 2020年12月23日
無印良品に行けばおやつかジュースを買ってもらえるという認識があるようで、いつもねだられます。
でもまぁ無印のおやつって、何であんなにかわいいんでしょうね。
1つくらいなら…と買ってしまいます。
▼これもよく賞味期限が近くなったものが割引で販売されているのでつい買ってしまうやつです。
と、今回はこんな感じでした。
値段が見直されているものが多々あり、無印良品もどんどんニトリやユニクロと変わらなくなっていくのかな。
それぞれの良さがあると思うので、そんなところも知りながら選んで行けたらいいな。
それでは皆さん…。
今年も拙いブログにお付き合いくださり、ありがとうございました。
良い年をお過ごしください。
★合わせて読みたい無印記事
子どもの粘土の収納は、無印のポリエチレンケースです。高い場所においても、柔らかくて軽いから安心。
1年中使ってる日焼け止め!脱怠け癖をサポートしてくれるワンプッシュ。
小学生も幼稚園児も未就園児も、全員使ってる無印のPP収納ケース!