7歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
年内最後の買いまわりの楽天大感謝祭が絶賛開催中ですね。
\\実質今日がラスト!要エントリー&要チェック//
色々買えたけど完走まであともう少し…っていうことありませんか。
私はよくあります。
そんな時に、1,000〜2,000円ほどで購入できる消耗品を購入することが多いです。
無駄なものは買いたくないけど、今後確実に消費するものであれば、まとめ買いの方がお得ですしね…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)アリガタヤ
そんな買いまわりで買っておいて便利なものたちをご紹介します…!
育児系
育児系はママ割でクーポンが使えたりポイントアップすることもあるので、まずはこちらにエントリーをお忘れなく…!
\\買いまわり前に毎回要エントリーですね//
おねしょ対策の防水シーツ
おねしょ対策で全ての布団に防水シーツを装着しています。
防水シーツもパイル生地よりも、介護で使われることが多いこちらのタイプの方が、破れにくく、劣化しにくい気がします。
嘔吐などが心配な冬…これもやっぱり消耗品だと割り切って、汚れがひどい時は買い替えています。
子ども用ブラシ
ドラッグストアで買うより安くて助かっています。
20本の歯ブラシですが、小学校や幼稚園にも持っていくため、約半年で消耗してしまいます。
また大容量ですが、個包装で送られてくるので、長期の保管も安心です。
こちらも人気の子ども用歯ブラシですね。もちろん個包装。
どちらも日本製です。
歯磨き後の湿った歯ブラシを三面鏡裏の棚に保管するのが気になったので、わが家は山崎実業さんの歯ブラシホルダーで収納しています。
充電式電池
子どものおもちゃで電池の消耗が激しいので、充電式電池が使えるものは使っています。
いつも使っているのは比較的安価なエネロング(今はリニューアルしてエネプール)。
単3&単4電池を書く10本ずつほどストックしています。
充電式とは言いながらも、何年も使っていると劣化し、電圧が下がってくるので、買い換えたりもしています。わが家はプラレールにつけて走らなかったら古いやつ、と思っています。
▼ただしガスコンロの電池はスペーサーや充電式はおすすめしません…www.gu-gu-life.com
ダイエット関連
オリゴ糖
妊娠中の体重増加対策と便秘対策を兼ねて、愛用していたのがこちらのオリゴ糖です。
毎朝のヨーグルトにかけて食べたり
コーヒーや紅茶の甘味として使っていました。
今はオートミールで便秘を卒業した私ですが、体重増加はこの季節すごく気になるので、買おうか迷っています(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ルイボスティー
コーヒーの暴飲を防ぐために、麦茶よりも香りや味わいが楽しめるルイボスティーを愛飲しています。
市販のルイボスティより安かったので、ネットでリピートしています。
カフェインゼロ、カロリーゼロで、動脈硬化や生活習慣病の予防が期待できるポリフェノールや、不足しがちなミネラルが入っています。
正直、紅茶に詳しい方にはさっぱりして物足りないと思います。ただ、麦茶の代わりに飲むならOKなレベルです。
炭酸水
お酒を控えているので、その代わりに夜に飲んでいます。
私はレモン味が好きです。
保管場所が確保できれば、2箱で購入した方が安いです。
ニトリのインボックスに100均のキャスターをつけてガサガサと突っ込んで保管しています。
わけあり海苔
子どもウケも良く、栄養にもなり、ダイエットの相棒にもなる海苔。スーパーで10枚ずつ買う海苔よりも安いので、いつも買いまわりのタイミングで購入しています。
大容量パックで40枚と聞くと多く感じますが、手巻き寿司にしたり、6分の1サイズで手でカットしておくとすぐに食卓に出せるので、とっても便利で劣化前に食べきってしまいます。
何度も注文しているのはこちらはいつも楽天でランキング入りするほど人気です。美味しい。
先日購入したこちらの海苔も、めちゃんこ美味しかったです。
どんぶり系は海苔を添えるだけで、彩りが良くなるので、刻んで保存袋に入れて常備させています。
本
本を買う時はいつも楽天ブックスです。
1,000円以上の本を購入するときは、店舗を分けて購入します。
しかし、漫画や子どもの問題集など1,000円未満のものをまとめ買いするときは、こちらのキャンペーンも要チェックです。
\\要エントリー&条件達成でポイント3倍//
バーゲン本もタイムセールや70%OFFがあるので、つい見ちゃいます。
自分の勉強のための本
本は1,000〜2,000円で買うのに絶好のものなので、いつも欲しい本があればお気に入りでチェックしておき、買いまわりのときに購入しています。
今年はこちらを買って、もう一歩踏み込んで投資できればいいなと思っています。
絵本・児童書
映像が怖すぎて、とてもじゃないけど映画にはいけない7歳の長女が、すごく心のよりどころにしているのが、鬼滅の刃の小学生向けのノベライズです。
▼次のテストに向けて、毎月好きな本を最低2冊読んでいます。
おまけ:おむつのまとめ買い
ほぼポッキリでは無いのですが、今回こちらのお店のおむつがポイント還元でとってもお得に購入できたので、ポチりました。
NetBabyWorldさん。
3パックで3,467円ですが、10.5倍+スーパーDEAL20%還元で、1,052円のポイントがつきます。
わが家は近所のドラッグストアで1パック1,080円で購入しているので、3パックで227円安いですが、還元されるポイントを加味すると十分安いです。
何より自転車でドラッグストアに行って3パックも買えないし、行ったらおやつねだられるし、こちらの方が総合的にお得でした(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
ポイントアップにつながるコツ
私はポイ活や節約に長けているわけではありません。
しかし、言えることは1つある。
店頭で消耗品を衝動買いするな
ということ。
ネットで購入するということは、送料も含まれるわけで、決して安いものばかりではありません。
自分がいつも買っている値段と比べ、一度使ってみて質が変わらないかそれ以上なら、それはいつもお気に入りに登録して、買いまわりの時に買います。
ポイ活だけでなく節約にも言えることで、買いまわりで消耗品を網羅することで、1回でも財布を開く回数が減るんです。
そうすれば、無駄な買い物が確実に減ります…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)!
踊らされているようにも見える買いまわりですが、重たいものは運んでくれるし、節約やポイ活にもなってくれています。
ボーナス商戦で誘惑の多い時期ですが、財布の紐をしっかり閉めて、必要なものをできる限りお得に購入できると嬉しいですね。
今日はポイント5倍デー…!買い忘れのないようにお楽しみください〜♫
▼2020年は買い物が楽しい1年でした。
お題「#買って良かった2020 」