7歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
2020年は家での過ごし方、家族との時間の過ごし方についてすごく考えさせられた1年間でした。
手放したものも多いですが、新しく購入したものもあります。
そんな2020年。買って良かったものをまとめてみます。
家電・生活用品
①除湿機
購入して1か月。
〝毎日の家事が滞りなく進む〟ということの大切さを実感しました。
今は家にいる時間も長く、家事時間はほぼ固定されているので、毎日の洗濯物に乾燥機ほど急速乾は求めていないわが家。
除湿機という機能がとてもよく合っていました。
②3倍巻きトイレットペーパー
私がコロナ禍でも薬局に走ることがなかったのは、トイレットペーパーを3倍巻きを多めにストックさせていたからでした。
今年は楽天で品切れが少ない「コア・ユース」に変えました。
お水、マスク、トイレ関係などの消耗品は、大量パックで保管しておくと、日本で心配される様々な災害には、安心だなと再実感しました。
DIY
今年チャレンジした1つがDIYです。その中でも「これはやって良かった!」と言えるDIYグッズです。
①BOSCHの電動ドライバー
今まで安価な電動ドライバーを使っていましたが、急に壊れてしまったんです。
どうせ買い換えるなら、有名なメーカーにしようと思い「BOSCH」をチョイス。
この1年はかねてからやってみたかったDIYに思い切って挑戦できたのも、この電動ドライバーのおかげです。
②ラブリコ
好きだからこそ増え続ける漫画…。押し入れにしまったまま日の目を浴びない状態がとても悲しかったです。
廊下に出して、すぐに手に取れる状態にしようと思い、ラブリコを活用しました。
ディアウォールよりも微調整が効きやすく、初心者向けだなと感じました。
③ディアウォール
リビングに「ファミリーライブラリー」を作りたいと思っていました。
気軽に子どもたちがいろんな本を手にできるスペース。
カウンター下に設置するために、ディアウォールを活用しました。
書籍
本に関しては、愚直にそ の書いてあることをやってみる、ということが大事だと思っています。
良本は世の中にたくさんあります。
しかし、その本が良かったか?は、その後の読者次第であると私は思っています。
①「母親だから当たり前?」龍たまこさん
/
私は自分より若い方が、自分より年配の方に対して「それは老害だ!」という声を見るたびに、ずっと「いずれ自分がその老害になって叱責される立場になる」と恐れていました。
いや、もう発信しないだけで十分老害なんだろうと。
龍たまこさんの「母親だから当たり前?」にどなたにも背景があり、それをその方の行動を照らし合わせると、たとえ古い価値観でも責められるのは…違うのかな…って。
ストンと腑に落ちた本でした。
②「専業主婦が就職するまでにやっておくべき8つのこと」薄井シンシアさん
毎日頑張っているのに、どこか家事や育児に追われている状態。
社会復帰したい気持ちはあるけれど、こんな状況で社会復帰できるのだろうか?
そう考えていた私には、自分の家事を確実に変えてくれた本でした。
③「絵はすぐに上手くならない」成冨ミヲリさん
毎日描く絵だから、上手くなりたいなぁと漠然に思ってい ました。
描き続けることが1番の近道だと思っていましたが、 この本を読んで「描く」事にもいろんな分野があるのだと知りました。
自分がどうなりたくて、何が必要か。大切なことを教えてくれた本です。
ファッション・雑貨
①abrAsuのミニ財布
家計用の財布をキャッシュレス化の波に乗って、ミニ財布に買い替えました。
この小さなお財布のおかげで、どんな鞄でも、財布・マスク・ハンドタオル・スマホ・家の鍵が余裕を持って入るので、めちゃくちゃストレスフリーになりました。
②KEEN サンダル
この夏は帰省もできず、県境を跨いでの旅行もできず、観光地にも行けず…。
時間を持て余す子どもたちを、空いている朝早くに、公園へ出かけていました。
とにかく3人の子どもたちを公園で安全に遊ばせるには、機動力のある靴が必要でした。
水遊びに連れて行くこともあったので、KEENで躊躇なく水場に踏み込めるのは、本当に助かりました。
③プリマビスタ化粧下地
化粧品はずっとプチプラでやってきたので、正直「高いなぁ」と思いつつ。
年相応に身だしなみは整えたかったので、思い切って購入。
結果、手放せなくなってしまいました。
④チープカシオ
乳幼児を連れて歩くと、水で濡れてしまったり、子どもの頭を支えるために腕を使ったりするので、腕時計は極力避けてきました。
着脱も手間ですし…。
でも、育児がひと段落したのだと思います。チープな部分も後押ししてくれ、毎日ガンガン使えています。
2020年も思っているより充実してた
「買ったものを振り返る」って、なんだか散財の過去を反省するような気落ちでした。
特にこの1年はコロナ禍でもあって、余分な買い物も多かったと思います。
でも、買ったものを(主に楽天の購入履歴)を振り返ってみると、買う前に暮らしの変化や自分の未来に期待した〝ワクワク〟が確実にあって、今まで感じていたモヤモヤが買い物によって晴れていった過去があったことに気がつきました。
降った後の雨には興味を示さず、いつも明日の雨ばかりが気になってしまう。
でも、ちょっとずつ前進してきた1年であり、「何もできなかった」と言いつつも、結構楽しかった1年だったんだと、振り返ることができました。
皆さん…
何買いました( ´ ▽ ` )???聞きたいです。
▼年内最後の大イベント開催中ですね!要エントリーです。
\ポイントアップ&嵩張る消耗品のお買い物のために私が買っているもの/
お題「#買って良かった2020」