7歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
楽天お買い物マラソンで追加で購入したものです。
いつも数店舗、しかも1000-3000円のものばかりだから、今回の買い回りの金額で心折れそう!(´;д;`)
— がっちゃん🎨ねむたいマン (@gu_gu_life_blog) 2020年11月4日
高いよ…!!
そんなこんなで、まだ私の買い物記録が遅れておりまして。
気がつけばブラックフライデーが始まってるーーー(´;д;`)!
ボーナス商戦をひしひしと感じます!
まぁまぁ、そんなことはさておき。
前回のマラソンで書ききれず、他にも購入してるので、今日はそちらのお話を。
焼き海苔
いつもの海苔よりも安かったので、ちょっとこちらにしてみました。
- 40枚入って送料無料
- いつも買ってる海苔よりちょっとお安め
- 薄かったり穴が開いていたりと、通常より少し劣化版
と言う点が決め手でした。
で、既に届いておりますが、めっっっちゃすき!おいしいです!!
たしかに薄くて、手巻き寿司とかには向かない印象です。
でも、おつまみや海苔の和え物、もみ海苔みたいに食べるときにはすごく食べやすくて磯の香りが立ちました。
高級海苔はもちろん食べたことがなく、最高品と比べてどうかはわかりませんが、私は大好きな薄さでした。
そうそう。
いつもはこちらを購入していますが、「訳あり」と言いつつも、結構しっかりしているんですよ。美味しいです。
ただ、期待よりしっかりしていて次男が噛みきれない…。
スーパーで10枚ずつ購入するよりも安く感じるし、海苔があれば「まず栄養素1つ確保!!」みたいな安心感があるので、助かっています( ;∀;)
\あと1店舗にちょうど良い消耗品メインの便利グッズ/
大量巻きのトイレットペーパー
去年3倍巻きのトイレットペーパーを購入した結果、5人家族(1人オムツ)で、1年間持ちました。
新型コロナウイルスの影響でトイレットペーパーが品薄になった時も、なんのん心配もありませんでした。
今回はショップを変えて送料無料のこちらを試してみたいと思います。
去年購入したトイレットペーパーが高知県産のこちらです。
すごーく人気で、マラソンなどのお祭り期間中は品切れになることが多いです。
シングルですが、ぼろぼろと紙が切れてしまうことがなかったです。
ダブルでふわふわ目を使っている人には、薄くてがさっと感じるかもしれませんが、学校のトイレットペーパーのようなガサガサ感はなくて、良かったです♪
\高知県産のトレペを楽天ROOMに薄さがわかればと思って写真を載せています。/
\トイレットペーパー「コアユース」の使い心地や収納/
スポーツウエア
セットアップで1,500円しないっていうコスパ。
レビューは決して良いものではないのですが、購入件数も多そうなので、安くてもショップとしては安心できそう!と思い購入。
既に届いておりますが、特に臭いや劣化もなく、着心地がいいです!
ショートパンツと一体化されたレギンスも、走っていてずり落ちることがなく、走りやすい!
ためしにジョギングしてみたら、うんともすんとも走れなかった
— がっちゃん🎨ねむたいマン (@gu_gu_life_blog) 2020年11月7日
とりあえず、走ったり歩いたりで30分。
何事もそんなにパッとは出来ないね。足がじんじんする🏃♀️
家でちょこちょこ筋トレしてて思うのですが…
走った方が早くない???
って。
でもまぁ乳幼児がいるので、夫がいる時間しか1人で外出することはできないので、早朝に走ってみました。
もちろんまだ全然走れないので、まずはお安いウエアで休日早朝ランニングを続けていきたいです。
いっぱい走れるようになったら、その時にadidasとか買おうかな!アウトレットで。
\いつものようにジョギングコーデ作ってみました/
日本製のホットサンドメーカー
Twitterでホットサンドメーカーでダイナミックに調理してハイボールを飲む、って言う方がいらっしゃって。
それが楽しそうで美味しそうで…。
近所を探してみたのですが、全然見つからなくて、ネットで購入することに。
日本製を選びました。
これで休日にホットサンドを作ったり、お庭バーベキューで使ったり楽しめそうです。
とか言ってるまに、届きました。
たのしい~!!
アウトドアは全然余裕が無く手つかず私ですが、「いつかは…!」と憧れがあるので、こう言うので道具に慣れていければいいなと思います。
いや
何だかんだで初めて完走してしまいましたよ。
これから年末にかけて、色々誘いの多いネット通販ではありますが…。
今回これだけ購入したので、もうほんとお腹いっぱい…。
一応色々エントリーだけして、消耗品の購入に徹したいと思います!!
★合わせて読みたい「買って良かった」ガチなやつ
家で過ごす時間が長かった2020年。たくさんの買い物に救われました。