6歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
現在小学1年生の長女が、なかなか時計を読めず、毎日の生活リズムを掴むのに苦戦しています。
時計を買い換えたいと思って色々探していたところ、キャンドゥで「子供が読みやすい壁掛け時計」に出会いました。
すごくシンプルで最小限なデザインながらも、欲しい機能がしっかりとついており、それでいて軽くて扱いやすい。
他国製ということは差し引いたとしても、これは今の長女にピッタリだ!と思い購入しました。
時計が読めるために求めるもの
どういう機能があれば長女が時計が読めるようになるか?を考え、時計に必要な要素を改めて考えてみました。
①「分」が文字盤に書かれている
子ども向けの時計として販売されているものには、文字盤に5分刻みに「分」の数字が書かれています。
長女はまだ大きな数字を数えるのに時間がかかるので、これがないと生活の1部として時計を読むのは難しいです。
②「分」のメモリが読める
現在わが家の時計は、長女の視点から見ると、この位置にあります。
言われるまで全く気がつきませんでしたが、分のメモリを数えている長女にとって、この距離からぼんやり見えるメモリを数えるのは至難の技です。
もっと大きな時計か、手元でメモリを数えるほどの近くに時計が必要です。
③時針と分針の区別がつきやすい
現在リビングで使っているニトリの時計。シンプルなデザインで気に入っていますが、時針と分針の違いがわかりづらいのです。
厳密に言えば、言語のように時計を読める私にとっては、ぱっとみて違いを認識できます。
しかし、時計をまだ読めない長女にとっては、別の角度を向いた針の長さの違いや太さの違いを見比べることはまだ難しいのだと思います。
一般的に「cm」など長さの勉強をするのは小学2年生です。
そんな小学1年生の長女にはちょっと難しいところをサポートしてくれているのが、キャンドゥの「子供が読みやすい壁掛け時計」でした。
キャンドゥの「子供が読みやすい壁掛け時計」とは
この最小限のデザインでありながらも欲しいサポートがしっかりと備えられた期待値の高い商品です。
特徴
・文字盤に「分」が書かれている
・視覚的な補助として、時間と分の間に円が書かれている
・視覚的な補助として、時間の針が赤、分の針が青で分かれている
・サイズは直径約16.5㎝、厚み約3.8㎝
・重さ160g
・文字盤の透明なカバー及び縁の部分はプラスチック
・時間制度は月差±60秒
・カラバリはグレーとホワイト
・裏面に壁掛け用の穴あり
・単三電池1つ使用(別売)
\特徴に関してはキロクミーに記録しています。/
個人的に気になるところは、日本製ではない(中国製)こと、縁のグレーがプラスチックのテカっているところです。
サイズ感
一般的な時計と比べると小さいです。
ただし、文字盤の透明カバーも縁もプラスチックで、本体重量が約160gなので、とても軽いです。
一般的に高い場所に掛けがちな時計としても、落下時のことを考えると、そこは安心材料です。
注意事項等
電波時計でないので、月差±60秒の誤差が発生します。
充電式乾電池は向きません。
湿度の高い場所は寒い場所での使用はお控えください。
カラー
色はホワイトとグレーの2色あります。私が購入したものがグレーですが、明るめのグレーです。
外箱がホワイトなので、それと比べると「あ、グレーだな」と認識できます。
プラスチックなので、つるっとしたテカリはありますが、色味としては無印のような明るめなグレーです。
使用レビュー
小学1年生の長女の感想
「読みやすい!!!」
が、開口一番でした。
小さめな壁掛け時計なので、先日作った廃材ラックのフックに吊るして手元で見れるようにしています。
\廃材と100均の材料で作る学習机用の小棚は長女の「ちょい置き」にぴったり/
いつも最初に「何時?」と聞くと、「えぇ〜〜〜と…」と分針と時針の識別に時間がかかるのですが、「色」と「円の補助線」のおかげで、ぱっとみて針の違いが分かるようになりました。
メモリが読みづらかった「分」も、手元に置けるようになったので、数えやすそうです。
親の感想
こんなに気の利く時計なのに、すごい安いんですよ!!!ほんとありがたいことに(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
電化製品を子供の手の届くところに置く上で、心配なのは「安全性」と「破損」です。
電池を入れる時計なので、電池の部分はセロハンテープで取れないようにしています。
しかし、手に触れやすくしているからこそ、壊れることに関してはもうどうしようもないわけで…。
こんなに色々気の利く時計が税込110円で買えるって、神ですよね?
結果、私の心は菩薩ですよ。(異宗教)
これが日本製だったらさらに良いと思う反面、子育て時の悩みを優先してしまいました。
ここまで文字盤等でサポートしてもらっているわけだから、読めるようになるまでは時間の問題だと割り切っています。
時間は生活リズムにとって大事な世界共通の目安なので、少しずつ自分の中に落とし込んでいってくれたらいいなと思います。
★合わせて読みたい100均の子供グッズ
知育のド定番ならお風呂ポスター!買うならキャンドゥのシンプルなものが好きです。
幼稚園児の長男には文字とひらがなの認識力を上げるためにマグネットフレークを使っています。
お風呂が嬉しいこれからの季節にぴったりなおもちゃ。ハロウィンにもちょうど良さそう!
災害時にはヘッドライト。想像以上に強い光でした。子連れで両手が使えることは超大事。