6歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
最近コンビニでもいかける低糖パンシリーズですが、無印良品でも販売されるようになり、店頭では陳列棚の前に女性客が多く見られるようになりました。
Twitterでも話題になっておりましたが、現在絶賛ダイエット中ということもあって、すぐに買いに行きました。
明日の朝どれなしようかな、って考えるだけでも楽しすぎてカロリー消費しそう♥️ pic.twitter.com/Yt70sdeqaX
— がっちゃん@ねむたいマン (@gu_gu_life_blog) 2020年10月2日
幸せ…。
ただ、話題の多いパンだけに、食べる時にはちょっと気にして欲しいこともあるのかな??と思い、その辺も加えてレビューします。
無印良品の低糖質パンとは?
無印良品では1袋あたり糖質10g以下で作られたパンを7種類販売しています。
他にも、パウンドケーキやドーナッツといった低糖質の半生菓子も人気のようです。
小麦の量を減らして大豆粉を使って糖質を抑え、発酵種をパネトーネ種にする事で、47日缶の長期保存が可能になっています。
実際に店頭に並ぶまでのロスがあるのでしょう。
私が店頭で確認した限りでは、先1ヶ月ほどの賞味期限になっているものが多く見られました。
無印良品の低糖質パンで注意したいこと
大人が健康目的で食べるものであって、お子さんのおやつなどには向きません。
その理由は2つで
①アレルギー対応ではないこと、②品質保持のためにアルコールが噴霧されていること、です。
アレルギー表示に関しては商品パッケージ裏面に記載があります。
また、大豆粉を使用してはいるものの、小麦粉を全く使用していないわけではありません。
そしてアルコールに関しては、ロングライフパンとしてより長く美味しくいただけるよう、商品に噴霧されていることが商品裏面に記載されています。
アレルギーをお持ちのか多やお子さんにはご注意くださいね。
低糖質パンの美味しいところ
注意する点はもちろんあります。しかしそれはどの商品にとっても同じこと。
そこに気をつけた上で、無印良品の低糖質パンのここが良かったと思うのは
- 毎日通えるスーパーじゃないからロングライフとの相性が良い!
- 甘さ控えめなぶん、食材で飽きのこない美味しさ!
の2つです。
①毎日通えるスーパーじゃないからロングライフとの相性が良い!
無印良品って、場所にもよると思いますが、なかなかスーパーのように足繁く通える場所ではないです。
通常菓子パンの消費期限と言えば3~5日程度。
このロングライフは47日も味をキープしてくれます。
ありがたいに尽きます。
②甘味が控えめなぶん、食材で飽きのないおいしさ!
もうこれは本当に企業努力の賜物…。
特に低糖質が難しいシナモンロールは、シュガーこそかかっていないものの、中にくるみが入っていました。
くるみが入ったシナモンパンは私は初めてで、食べた時にびっくり。
こういう、「甘みに頼らない味わい」を食感でも食材でも考えてくれるところに感動です。
全種類レビュー
それでは実食した無印良品の低糖質パン7種類をレビューいたします。
くるみチーズ
#無印 #低糖パン #ロングライフ
— がっちゃん@ねむたいマン (@gu_gu_life_blog) 2020年10月4日
【くるみチーズ】
🍞手のリサイズの小さめパン
🍞チーズのような発酵種の風味が強い
🍞温めても食感や風味はあまり変わらない
🍞ワインに合いそう
🍞甘味は少なくバターのジューシーさはないが、香りが強くクルミがごろっと入っているので食べ飽きない pic.twitter.com/tGlE8DuH4u
カロリー⇒180kcal
— がっちゃん@ねむたいマン (@gu_gu_life_blog) 2020年10月4日
たんぱく質⇒8.2g
脂質⇒10.1g
炭水化物⇒21.5g
糖質⇒6.4g
食物繊維⇒15.1g
食塩相当量⇒0.7g
アレルゲン⇒小麦、卵、乳成分、くるみ、大豆
「チーズのような発酵臭」とtweetしていますが、チーズ入ってますね!!笑
失礼しました。
他のパンと比べて、酸味が強いパンでした。ハード系の甘みが少なく酸味が強めのパンが好きな方には、無印の低糖質パンの中でも好感触が持てる
パン・オン・ショコラ
#無印 #低糖パン #ロングライフ
— がっちゃん@ねむたいマン (@gu_gu_life_blog) 2020年10月5日
【パン・オン・ショコラ】
🍞500w10秒レンチンしたら、パン生地ふわふわでチョコが程よく溶けて最高だった
🍞バター入りマーガリンを原材料の中でも多く使用してるから、風味や甘味はほかのパンより強め
🍞チョコは小さめ pic.twitter.com/ZLg6jrPMX2
カロリー⇒231kcal
— がっちゃん@ねむたいマン (@gu_gu_life_blog) 2020年10月5日
たんぱく質⇒6.2g
脂質⇒16.6g
炭水化物⇒21.1g
糖質⇒7.5g
食物繊維⇒13.6
食塩相当量⇒0.6g
アレルゲン⇒小麦、卵、乳成分、アーモンド、大豆
今まではクルミが食感と味変させてくれてたけど、チョコとアーモンドの相性はやっぱり最高。
カロリーは他のパンに比べて高いですが、やっぱり小腹も心も満たしてくれるパンです。
温めは500w10秒でラップなしでレンチンしました。
シナモンロール
#無印 #低糖パン #ロングライフ
— がっちゃん@ねむたいマン (@gu_gu_life_blog) 2020年10月5日
【シナモンロール】
🍞パン生地全体の甘さは控えめだけどシナモンクリームとくるみのおかげで食べやすい
🍞温めて食感に変化はないが、シナモンクリームがゆるくなり美味しい
🍞ふんわりして軽いパン生地
🍞くるみチーズより発酵臭が少なく食べやすい https://t.co/8BA2N09FTo pic.twitter.com/yuhlrtOw8g
カロリー⇒187kcal
— がっちゃん@ねむたいマン (@gu_gu_life_blog) 2020年10月5日
たんぱく質⇒4.5g
脂質⇒13.6g
炭水化物⇒16.2g
糖質⇒7.4g
食物繊維⇒8.8g
食塩相当量⇒0.4g
アレルゲン⇒小麦、卵、乳成分、くるみ、大豆
低糖パンは品質保持の為製品にアルコールが噴霧されているから、アルコールに弱い人や子供は控えてと注意書きあり。
このシナモンロールの醍醐味はくるみとの相性ですね。健康志向のパンなので、軽くて今まだ食べたシナモンロールとは別物の美味しさでした。
クロワッサン
#無印 #低糖質パン #ロングライフ
— がっちゃん@ねむたいマン (@gu_gu_life_blog) 2020年10月10日
【クロワッサン】
🍞バターの香りよりも塩味や酸味がやや強い
🍞温めた(500w10秒)ほうがバターの風味が強くて美味しい
🍞しっとりふわふわのクロワッサン pic.twitter.com/nX45xE4ckG
カロリー⇒183kcal
— がっちゃん@ねむたいマン (@gu_gu_life_blog) 2020年10月10日
たんぱく質⇒4.8g
脂質⇒13.9g
炭水化物⇒14.8g
糖質⇒4.6g
食物繊維⇒10.2g
食塩相当量⇒0.6g
アレルゲン⇒小麦、卵、乳成分、大豆
軽くてふわふわのクロワッサン。普通のクロワッサンよりほのかに酸味はあるけど、低糖質パンなのに一番違和感が少なく美味しい!
塩バター
#無印 #低糖質パン #ロングライフ
— がっちゃん@ねむたいマン (@gu_gu_life_blog) 2020年10月6日
【塩バター】
🍞トースターで温めると上がサクッと、なかがふんわりして美味しい。
🍞塩味が強めでおかずっぽいパン。冬はスープに合いそう。
🍞生地が織り込まれて成形されてるの こらデニッシュにも近い pic.twitter.com/R1ir38KMz7
カロリー⇒195kcal
— がっちゃん@ねむたいマン (@gu_gu_life_blog) 2020年10月6日
たんぱく質⇒7.2g
脂質⇒11.8g
炭水化物⇒22.9g
糖質⇒7.0g
食物繊維⇒15.9g
食塩相当量⇒0.8g
アレルゲン⇒小麦、卵、乳成分、、大豆
赤ワインとチーズとハムが食べたくなるやつ!
バターリング
#無印 #低糖質パン #ロングライフ
— がっちゃん@ねむたいマン (@gu_gu_life_blog) 2020年10月7日
【バターリング】
🍞温めると練り込まれたバターが香り、パンにしみるので上手さアップ
🍞柔らかくしっとりした食感
🍞他のパンよりも小振り
🍞低糖質パンらしい酸味のある味もあるが、他に比べて一番甘味を感じる pic.twitter.com/VaAYOiAQbU
カロリー⇒104kcal
— がっちゃん@ねむたいマン (@gu_gu_life_blog) 2020年10月7日
たんぱく質⇒4.1g
脂質⇒4.8g
炭水化物⇒15.6g
糖質⇒6.8g
食物繊維⇒8.8g
食塩相当量⇒0.4g
アレルゲン⇒小麦、卵、乳成分、、大豆、ゼラチン
甘いけどもっと食べたい!
美味しいけど、薄皮アンパン5個セットの1つ分より小ぶりな印象で、もうちょっと食べたいです〜!!
チョコリング
#無印 #低糖質パン #ロングライフ
— がっちゃん@ねむたいマン (@gu_gu_life_blog) 2020年10月9日
【チョコリング】
🍞温める(500w10秒)とふんわりして、バターの香りがまして美味しい
🍞甘味は少なくチョコレート感も見た目よりかは少ない
🍞パンオンショコラのほうがチョコ感は強い pic.twitter.com/HI7B3WrFn6
カロリー⇒106kcal
— がっちゃん@ねむたいマン (@gu_gu_life_blog) 2020年10月9日
たんぱく質⇒4.1g
脂質⇒5.2g
炭水化物⇒15.2g
糖質⇒6.62g
食物繊維⇒8.54g
食塩相当量⇒0.4g
アレルゲン⇒小麦、卵、乳成分、大豆、ゼラチン
チョコが入ってるのにバターリングとほぼ同等の数値(低い物もたくさんある)のがすごい。
チョコも食べ方ではOKと言うことか🤔しゅごい
ちょうど1つ上のパンがバターリングなのでそれと数字を比べていただけるとわかりやすいかと思います。
チョコなのに、ほぼ変わらないすごさ…!自分の中の常識が覆る瞬間でした。
以上の7品になります。
税込みで1,050円でした。
無印良品の低糖質パンのおさらい
アレルギー対応ではないこと、品質保持のためアルコール噴霧されているため、要注意です。
ただし、好きなパンを、甘いおやつやランチのお供がわりに食べられるのは、ダイエット中ですり減りがちなメンタルを回復させてくれます。
いつも食べるパンとは食感や味わいが変わる部分もありますが、無印良品ならではの工夫がありとても美味しくいただけました。
ダイエットの潤滑油として、パン好きの方にはおすすめです♫
★合わせて読みたいダイエット記事
ステッパーも追加投入!冬のダイエットを減速させないぞ〜♪
腸内環境正常化のために導入したオートミールが私には効果絶大でした。