6歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
マリオが大好きなわが家の子供達。
2020年はユニクロとライトオンからマリオの半袖Tシャツやステテコが販売されていたため、夏はそれで過ごすことができました。
しかし冬が近づくにつれ、しまむら以外でマリオの服をみかけることがありません…。
サイズアウトや劣化で買い替え頻度が高い子供服なので、そこまでお金をかけることもできないし…。
と言うことで、手持ちの夏服をアレンジして冬でも着られるようにリメイクしました。
アレンジ①トップスにワッペン
まずはトップス…。すでに去年のワッペンが残っている状態です。今年の子供の好みに合わせて縫い変えです。
4歳の長男が好きなキャラクターがルイージで、近所のお店ではなかなか見つけることができませんでした。
そこで楽天に出店されている「手芸のらんでぃ」さんで購入しました。
送料も198円ととても良心的で、注文してから1週間以内に到着したので助かりました。
早速張り替えたトップスがこちらです。
ワッペンの絵柄に合わせて、左下に縫い付けました。
▼トミカのワッペンも通販で購入すれば絵柄が豊富です
アレンジ②ボトムスにワッペン
小学1年生の長女も、ワッペンをつけたがったのですが、あまり大々的に付けるのも、そろそろ年頃なので、どうなのだろう???と迷ってこうなりました。
ポケットとヨッシーの相性最強じゃないでしょうか???かわええ。
こちらも同じく楽天の「手芸のらんでぃ」さんで購入しました。
送料がかかるのでまとめ買いがお得ですね。
ポケットから「こんにちは」させるなら、個人的にピノキオ、ヨッシー、テレサあたりがおすすめです。かわええ。
アレンジ③半袖▶︎長袖にリメイク
ただ、どうしても長袖は必要なので…手持ちの半袖に、あまり着てくれない長袖の袖だけをつけることにしました。
ユニクロのTシャツが1年を通して活躍してくれますね。
わざわざ長袖を買うのももったいないので、あまり着てくれない服があれば、それがベストですね。
袖に柄のないものを選ぶと、メインとなるTシャツの柄を邪魔しません。
- 長袖の袖を切り落とす
- 切り落とした長袖にほつれ補正のためのジグザグ縫いをする
- お子さんの腕の長さに合わせて半袖に縫い付ける
難しそうに聞こえますが、マスクを作るよりも簡単です。
出来上がったのがこちらです。
ちなみに、こちらはリメイクではなく購入品ですが、マリオの長袖はしまむら&バースディでマリオカート柄が1,000円未満で売っていましたよ。
サイズは120〜130㎝を見かけました。
しまむら系列は人気服はすぐに在庫がなくなってしまうので、お買い求めの方はお早めに〜♫
家にあるものに手を加えて冬支度を進める
新しい物を買うのも楽しいし、子供たちもすごく喜んで着てくれる。
でも、個人的には今まで気に入ってきてくれた服たちも、新しい服に負けずと来て欲しいです。
もちろん手作りも好きだけど楽しいが最優先です♫
★合わせて読みたい子供服
小学1年生の長女の服はなかなかかわいい。西松屋&ユニクロ多めコーデ。
子供達3人分の服は「自分で準備して&片付けができる」ために、リビングにDIYしました。
大人の服を子供服にリメイク!