6歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
すっかり夏の暑さも引いて、涼しくなってきましたね。
季節が変わると必要なものも出てくるもので…。
毎月開催される楽天マラソンの思うツボで御座います。
とりあえず事前スロットと間違え探しは完了です。
いつもの海苔
いつもの海苔。ご飯が美味しい秋だから、パクパク進みますね。
頂き物で繋いでいたので、しばらく買っていなかったのですが、オートミール生活で私がきざみ海苔をよく使うようになりました。
いつも海苔は大きめに購入して6分の1に手でカットして保存しています。
使いたい時にパッと使えるので、平日のお昼ごはんなどに便利です。
カビ取りジェル
10月10日はタイムセールでお安くなっています!
年末の大掃除に活躍してくれるであろうカビ取りジェル。
わが家はこれがあるおかげで、日頃の掃除をちょっとサボっても、割と安心して暮らせています。
\到着次第すぐにお風呂のカビを撃退してやりました/
長男の便秘対策
4歳長男…実は私のトイトレの誘導が悪かったんだと思うのですが、大きい方に行きたがらないんです。
終日オムツは外れているものの、すごく溜めちゃって、いつも便秘気味。
毎朝のトイレの習慣化と、子供でも飲めるビオフェルミンSで促してはいるのですが…。
妊娠時代にお世話になったこちらのオリゴ糖や
栄養価も高い雑穀米を導入しようか検討中です。
はぁぁぁ…。トイトレって難しい。
病院にも行ってみたものの、どうしても効きすぎてしまうので、毎日の生活に支障を来してしまうし…。
もっと自然に習慣化させてあげたいんだけども…。
はぁぁぁ…。トイトレって難しい。
いつものお米
ちょっと前に某月刊誌の食費節約記事が大炎上していましたが…その時にブレンド米について「そんなご飯で満足するんですか?」みたいなコメントを見て…ちょっと…ショックを受けています…。
私は美味しくいただいていますよ…。
もちろん月2万円の食費では家族5人、健康的に暮らせないけど…。
ブレンド米でも…満足しています…シュン。
さつま芋
芋とったよ!不完全燃焼すぎる!!
— がっちゃん🎨ねむたいマン (@gu_gu_life_blog) 2020年10月3日
10本苗を植えたけど、うまく定植しなくて、2本だけしかうまくいかなかった😭!これじゃあ芋好きボーイの腹は満たせない!!
買い足さなきゃ! pic.twitter.com/O7LbpBpUkC
不作だったので買い足し検討中です。
さつま芋って、うちの近所の相場では1本150〜200円するので、まとめ買いできて運んでもらえるなら、なかなかお得だと思います。
Sサイズだからかなり小さい気もしますが…。子供が1本ずつ食べるならちょうど良さそうな気もする…。
いつも安納芋や鳴門金時を作っているので、ちょっと違うお芋も食べてみたいという欲もあります!!
どうしよう!スーパーで箱売りと比べてから買おうと思います。
\家庭菜園やまとめ買いの野菜のストックはここに収納/
長女の服
小学校に通い始めてから、なにかと服が必要な長女。幼稚園はゆるい制服でしたので、服の枚数が少なくても生活できちゃうんですよね…。
この水色が可愛い。
こっちのボルドーも可愛い。
なんというか…ちょっと大人じみたガーリーテイストなものが好きな子なので、長女の好きな物を理解はしてあげられるものの、なかなか共感できず…。
一緒に出かける機会も減ってしまったので、通販で買えるのは助かります!
さてはて。皆さんはどんなお買い物をする予定でしょうか♫
長女の7歳の誕生日プレゼントもあるので、私は10日まで作戦会議です。
毎度のことですが要エントリー!!
▼小学1年生の長女の誕生日プレゼント選びはこちら。