6歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
今日はちょっとイラストのことを。
今回Twitterで拝見した「DEVICES(デヴァイシーズ)の塗り絵コンテスト」に応募致しました。
DEVICES(デヴァイシーズ)塗り絵コンテスト「#塗りデヴァ」に応募致します。
— がっちゃん@ねむたいマン (@gu_gu_life_blog) 2020年9月28日
締め切りは10月18日(日)23時59分まで。皆さんも是非一緒に塗りましょう〜♫
むすぺろさんの線ー!!めっっちゃ綺麗で繊細で塗るの楽しいです〜!ありがとうございました。 https://t.co/c4ZY4vZ8vK pic.twitter.com/Bgeb4kbRMM
DEVICES塗り絵コンテスト
DEVICESという理化学機器を擬人化したサイトで、現在開催されている塗り絵コンテストです。
- 応募期間▶︎9月27日(日)〜10月18日(日)23時59分
- 結果発表▶︎10月20日(火)TwitterのDMにて連絡&サイト上での発表
- 商品▶︎ディスクレア賞「innovator 16(XP-Penの2020年の液タブ)」1人、優秀賞Amazonギフト5,000円3人
- 応募方法▶︎対象の線画をダウンロードし塗り絵をしたものを「#塗りデヴァ」のタグをつけてTweet。DEVICESの公式Twitterアカウントをフォロー。
募集要項の詳細や対象となる線画は是非こちらでご確認ください。まだまだ間に合います!!
そしてそして!なんと今回のコンテストの塗り絵の線画は、はてなブログでも人気の「山椒は小さいけどむすぺろには辛い」のむすぺろさんが描いて下さっています!
まじで。まじですごい。線画がTwitterに現れた時、スクロールする指が止まりましたもん。ガン見でした。
はてなでは絵日記ブログを連載されています。こういうイラスト、私も描けるようになりたいです…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)!!
応募イラスト
さて。そんな中、コンテストに応募した私の塗り絵はこちらになります。
大人の色気〜♡♡♡
もう、まるで私の作品みたいな顔で公開しているのですが、私は色しか塗っていません!!
むすぺろさんの線ってなんでこんなに柔らかくてしっとりしているんでしょうか…。
むすぺろさん、Twitterでたくさんのイラストを公開していらっしゃるのですが、どれもすごく丁寧で独特なイラスト…世界観の個性がいつも無双。
…で。私が塗るとちょっとダークな感じになるのですが、Twitterで「#塗りデヴァ」でタグると、皆さんの個性豊かな表現で塗られたディスクレア様を見ることができます。
是非それも合わせて欲しいです〜!!
制作過程
使っている道具
私は第6世代のノーマルなiPadを使っています。
iPadにした最大の理由はApple Pencilが使えるところ。
以前に板タブを使っていましたが、直接描けることやペンと筆圧の違和感が少なくブレを感じないので、 とても重宝しています。
使っているソフトはメディバンペイントの無料版です。
フォントやペン、トーンなどは少なく感じますが、使い方などのサポート機能が豊富で便利です。普通に手書きでお絵かきするなら、十分かな?と思います。
制作レポート
私もデジタルの塗り絵って、実際のところ何が正解はわからないし、どう塗ればどう表現できるのか?どの機能がどう変わるのか?がまだよくわかっておらず、自分のカンみたいなもので探り探りやっています。(説明書読め)
最初は全体のパーツの配色を決めるためにざっくり色をおきながら、各パーツごとに塗っていきました。
イメージとしては、ディスクレア様が−150〜700℃の熱を自由に操ることができるそうで(もう機械のことは右も左もわからなくて理解が乏しい…)…。
熱量をコントロールするってかなりエネルギーを消耗しそうだな…って言う凄まじく疲れそうな作業後のディスクレア様をイメージしつつ、ダークトーンでまとめました。
ひと仕事終えて、夜ベランダでタバコ吸ってる、みたいな稚拙なイメージです。すみません…。
こんな感じで各パーツの配色やイメージは決定です。
背景に暗闇を作り、ディスクレア様が使うパン(光っている円柱のもの)が月夜の灯りのように、逆光を作ろうと模索しています。
でも、このままだとベタッとした単調なものになってしまうので、立体感やこのイラストのムードみたいなものが出る様にポンポンと塗り重ねていきます。
各パーツごと、他のパーツと色味を調整しながら、少しずつ色を濃くしていきました。
すっっっごーーーく余談ですが。
塗り絵をしながら、烈火の炎で出てきた「螺閃(らせん?だったかな?)」をずっと思い出していました。確か諸刃の剣でもある魔導具「光界玉」を持っていたんじゃなかったかな。
リアルの世界だと持っている才能や能力って、使うたびに自分を消耗しながらまた還元されていくよな、みたいなことを考えていました。
結果、逆光という設定もあったのですが、消耗感を出せるように肌の色を灰色にしました。
髪の部分は結構気に入っています。
このディスクレア様、熱を操作するキャラクターだけあって、どこもかしこもグラデーションなわけです。だから、背景や肌の色も一色にしてしまうとイラストと喧嘩してしまって…。
反対の色をうっすら乗せつつ、イラスト全体に調和を作っていきました。
だからこそ暗闇だけど、完全な青ではない、です。
昔どこかで、あえて逆の色を乗せることで、深みが出ると聞いたので実践あるのみです!
さて。
そんなこんなで10時間ほど作業をして出来上がったのがこちらです。
塗り方もはじめてやってみることばかりで、正解なんてわからないし、そんなもの無いのだろうけども…。
やり切ったという達成感がすごいです。
絵は描いていないんですがね!!テヘヘ。
むすぺろさん、すごく人気のイラストレーターさんなので、その方の線画を塗れるというだけでも、めちゃくちゃ嬉しい企画です。
さらに入選すればアマギフや液タブの商品もあったりして、チャレンジしがいがあるコンテスト。
是非!!!是非一緒にやりましょうヽ(´▽`)/!!!Twitterで待ってます。