6歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
以前からダイエッターの皆さんの中でも話題のオートミール。
「え〜…おいしいの???」とずっと疑問に思っていました。
でもなかなか痩せない自分のわがままボディにもどかしくなり、オートミールを試してみることにしました。
「まずいだろ?みんな無理して食べてるんだろ??」と疑心暗鬼の私でした。
しかしこれが思っていたよりは美味しくて、玄米がゆみたいな感覚で毎日朝食に食べています!
オートミールを始めたきっかけ
そもそも情弱な私がなぜオートーミールにたどり着いたかと言えば、最近見ている運動系の動画経由でした。
人気YouTuberさんの動画を見ていたら、「あれ?これ、便秘暦20年の私はむしろ取り入れた方がいいんじゃない???」と思い…。
【ダイエット料理】超簡単で美味しいオートミールレシピ3選!【痩せる料理】#家で一緒にやってみよう
失神するほど美味しいオートミールレシピ2選!【ダイエット】// my favorite oatmeal recipe
作り方もレンチンでOKでとっても簡単。不溶性も水溶性もどちらの食物繊維も豊富で、栄養価も高くコレステロールにもいい…。
全部私の気になるところに当てはまる食材…!
業務スーパーでも手軽に購入できるとあれば、これは試してみたい…と!!
この動画をみた翌日には買っていましたからねヽ(;▽;)ノ!!!
オートミールのマジで簡単な作り方
上の2つの動画を参考に、私もレンチンで作っています。
小さなこまべがない我が家にとっては、自分の分だけお皿のままレンチンで調理できるのはすごくありがたい!
私は毎日の朝食にいただいていますが、子供たちのトーストをグリルで焼いているうちに、レンチンして冷ましておきます。
アレンジ色々
お水でレンチンしてふやかしたからといって、そのまま食べるのは正直食べづらいです。
トッピングや味付けが重要。
キムチ雑煮風
YouTuberさんはレンチンするときに鶏ガラの出汁を入れていましたが、私は塩分を控えるために出汁はなしでレンチン。
キムチがかなり味付けが濃いので箸が進みます。
韓国海苔も合いました。
ツナ丼
これもYouTuberさんはかつおの出汁を入れていましたが、塩分控えめで出汁はなし。
ノンオイルのツナ缶を半分と刻み海苔をトッピングし、醤油をかけていただきました。
ツナの旨味がオートミールに混ざって美味い!
鶏そぼろ丼
業務スーパーに行った時にこちらの鶏そぼろを購入しました。
お水を入れてそぼろをお好みの量入れてレンチンすると、鶏そぼろの味がオートミールにほどよく混ざっておいしい。
この鶏そぼろ、ちょっと生姜がきいていて、野菜もちょこっと混ざっています。
炊き込みご飯と鶏そぼろに近い味付でした。
全部に共通して言えることですが、温泉卵のっけたら最強に美味しいですね!!
あと刻み海苔もほぼ毎食使っているので、海苔をジップ付き保存袋に刻んだ状態でストックさせるようになりました。
色々レシピがあり筋トレ勢にも人気が高いですね。
オートミールの効果
まぁ、取り入れて実際どうなのか?写真では特に美味しそうに見えなくない???
というところですが…
オートミールを食べた翌日に腸が動きました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)!!以降毎日動いています!!感動!
(*個人差ありです!!)
産後は特に頑なに心を閉ざした私の腸でした。
1週間に1回動いてくれるかな〜?というほど。
食物繊維も食べてるし、そこそこ運動している自覚もあったのですが、それでもうんともすんとも言ってくれなくて。
そんなわたしには合っていたみたいで、少しずつ腸が動いてくれている実感があります。
まぁ、私の腸は慣れるとすぐサボるので、オートミール一本に絞るのではなく、色々と手を替え品を替えて動かしていく必要がありそうですが…。
まずは1つ味方を見つけた気分で嬉しいです!
業務スーパーでも手軽に購入できますし、通販でも様々なタイプのオートミールが販売されています。腸活やダイエットにぜひ。
★合わせて読みたい「腸活」におすすめ記事
オートミールと足パカが効果バグつぐんでした!
「夢ブラン」は食物繊維が豊富で手軽に撮れるので乱れた食生活も調整しやすいです。