6歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
9月21日の20時からお買い物マラソンが始まっていますね。
今回は参加するか迷いつつも欲しいものがちらほら出てきているので、リストアップだけでもして頭の中の整理をしたいです。
そしてエントリーとスロットと間違え探しは、参加の有無にかかわらずポチッと。
リビングの学習スペースの照明
リビングを少し模様替えをしたので、子供たちの学習&工作コーナーが少し暗い場所になってしまいました。
掃除が楽になるようにクリップやクランプタイプがいいなと思っています。
そしてこういう時こそ大きな出費になるので日本製を選びたいのですが…なかなか見つかならない(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
こういうちょっと生き物みたいなデザインに惹かれています。
チノパン風ストレッチパンツ
ズボンって難しいですね。あんなに去年まではワイドパンツが主流だったのに、今年の秋のファッションはどこにいっても細身のパンツが多めで…(その分トップスにボリューム)。
そうなってくると、私が持っている細身のパンツは、デニムだけになってしまうので、色を増やしたいなぁと。
チノパン風だけどストレッチっていう点も、肉感を拾わない点もすごく好印象。
お薬カレンダー
【ゆる募】
— がっちゃん@絵描き (@gu_gu_life_blog) 2020年9月18日
きょうだいのお薬管理、皆さんどうしていますか😰?
3人きょうだいで投薬のタイミングや方法が異なるお薬をもらってきて、プチパニックです💦
アプリ不要、夫婦で共有して投薬確認できる管理方法が嬉しいです😭!
なにかいいアイデアや収納があれば是非教えてください😭💊🏥
最近は色々と小児科のお世話になりっぱなしで…。投薬管理がすごくパニック状態です。
パッと目で確認機できて、夫とも服薬管理が共有できるこれを導入しようか検討中です…。
\迷った挙句、100均アイテムで「見える」投薬管理袋を作りました/
時計
ちょっと時計に分のメモリをつけようとして失敗ちゃいました。
←before after→#今日の成果物 pic.twitter.com/XrQgzPLoTP
— がっちゃん🎨ねむたいマン (@gu_gu_life_blog) 2020年9月21日
こっちが製作秘話
— がっちゃん🎨ねむたいマン (@gu_gu_life_blog) 2020年9月21日
ガラス壊れちゃったから買い直さなきゃ😹🕰️ pic.twitter.com/AIDzlP6bfC
小学1年生の長女がなかなか時計を読めなくて苦戦しているので、時計を買い換える前に細工しようと…笑
買い換えないといけないですね(;ω;)
探してみたのですが、日本製の時計もやっぱり少ない…。ふんぷんくろっくは知育時計としても有名で、ムーブメントの製造はタイですが、他は日本製…。
こういう知育時計ってすごく特色があって、 調理家電などで人気のBRUNOだと、分の文字盤を分を示す針が囲むようになってるから読みやすいし。
ユーメルは分の針とメモリが同じ色になってるから、ぱっとみて色で識別できる良さがある。
それでいて、シンプルでリビングになじみやすいデザインは、子供が成長しても長く使うことを考えているから、家族想いな時計。
子供の得意不得に合わせたり、リビングのテイストなど、買う軸があると時計選びもこんなに幅広いのだと、知育時計は教えてくれるから深いなぁ…。
\迷っている時に、奇跡的にキャンドゥで出会った知育時計がドンピシャでした/
パンプス
去年購入したStudio clipのパンプス、ヘビロテすぎて中底のワタが漏れてきました。
外側はまだ綺麗なので履けるかな?と思っていますが、冠婚葬祭用にも使う物なので、急に壊れてもらっては困る!!
日本製のパンプスを物色中です。
もうね、店頭で試着するとやっぱり日本製のパンプスの良さを実感します。
クッション性があって、ちゃんとかかとがついてくるんですよ。すごく動きやすくて履きやすい。
日本製のパンプス、最近たくさん出ているの嬉しいです。
いつかほしい脱毛器
…欲しい。レーザータイプの脱毛器。
こっちの方が8,000円ほど安いけど10月下旬入荷…
お高いけどこっちも…。
結婚前に脱毛に行って足と腕を更地にして嫁入りしたのに、妊娠出産で密林だよ!!
さらに加齢もあって荒野だよ!!
足首ですらガッサガサ感があるからできればシェイバーで処理したくない(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
\結局翌月にポチッとしています!/
玄関マット
シンプルでずれにくくて、横幅120㎝のものが良いなと思っています。
今までしまむらの叩き売りで500円くらいのマットを使っていたのですが、 今テレビ台の下に傷防止で使っていて、今何も敷いていなくて…。
そしたらさ…。
砂、砂、砂…
めっちゃ砂がリビングに上がってくる(´༎ຶོρ༎ຶོ`)こんなもん??子供がいる家ってこんなものなの??
子供の靴って、砂場のスコップと変わらなくない??何あれ?夕方帰宅してひっくり返して叩いても、明日の朝にはまた内側から砂が湧いてくる。
こういう外用のも置いた方がいいの???みんなどうしてるんだろう…謎。
私、このままじゃ、砂かけババァになりそう。
\ミニマリスト的にはなくしたいけど、なくせなかった玄関マット/
お昼寝マット兼筋トレマット
ゆる〜くやっているダイエットなのですが、さすがにフローリングでやると腰や膝が痛くて…。
今までは次男のお昼寝マットの上でやっていたのですが、上の子達も含めると3年ほど経つので、そろそろ中綿がヨレたり出てきちゃったりして。
この辺が日本製で洗えて(ベルメゾンの方は明記なしですがネットに入れれば洗えるだろうと…)、丸めてコンパクトに保管できるのでいいなって思っています。
こっちも柄が可愛い。
ありがたいことに、まだ次男は午後に昼寝をしてくれるんです。時間は定まっていないおですが…。
だから、こういう布団があるとやっぱり寝かせやすいです。
\色々探した結果、スリコのヨガマットに決めました!おしゃれでシンプル/
困る!!欲しいものは数え出すとたくさんあるからほんと困ります。
もちろん私自信が一番欲しいのは脱毛器ですが、それ以外も家族の事情的には急務だったりします(´;Д;`)
全部買えるわけではないので、優先順位をつけて物欲と戦って行こうと思います。
要エントリーですね。ポチッ。
★合わせて読みたい買って良かったシリーズ
2020年はお家時間が長く有り、その分買い物も増えました。買い物のおかげで生活が豊かになりました。
もう1店舗をアシストする「消耗品」シリーズ