6歳4歳2歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
ふりかけが大好きなわが家の子供たちです。
今までは袋のまま冷蔵庫に保管していましたが、ふりかけボトルを採用する事で、子供たちが自分でふりかけをできる仕掛けを整えました。
ふりかけって結構自分でかけたがる割に、ザザーっと失敗してイライラの種になったりするのですが…。
ふりかけボトルなら子供でも簡単に振りかけることができるので、子供たちの満足度も大幅UPでした。
セリアのふりかけボトル
私が購入したのは円柱タイプのふりかけボトルです。
サイズは高さ13.2㎝、直径5.8センチです。
ふりかけ口
ふりかけ口は3タイプ。
1つ穴はふりかけに、3つ穴はごま塩に、5つ穴は調味料にと、多様に使えるふりかけボトルです。
ふりかけのふたは2層になっていますが、真ん中の軸の部分で結合されているため、取り外しはできません。
ボトルが透明で中の残量がぱっと見てわかるのもいいところ。
スペック
日本製のこちらのふりかけボトルは、ナカヤ化学産業株式会社の商品です。
ナカヤ科学産業株式会社は、保存容器をはじめとしたプラスチック商品に力を入れており、100均でもたくさん商品を見つけることができます。
100均という量販薄利の世界でも、製造から物流までコストを最小限に抑える企業努力のもと、日本製でありながらも100円という価格の実現を確立しています。
耐熱・耐熱は
- 蓋:耐熱120℃〜 耐冷-20℃
- 本体:耐熱70℃〜耐冷−20℃
- 底:耐熱70℃~耐冷−30℃
で、食洗機は不可です。
そうそう。使う前には洗浄やアルコール消毒をおすすめしますよ。
食器メーカーで働いていた経験ですが、商品倉庫ってあまりいい環境ではありません。
食洗機のような高熱での洗浄や、それができない場合はアルコールでの除菌も合わせてお勧めしたいなと思います。
購入の決め手
調味料ボトルやふりかけボトルは、100均でもたくさんあります。
その中でもこのボトルにしようと思った理由は4つ。
- 日本製
- 梅ごま塩も使える
- 蓋が壊れにくそう
- 大容量のふりかけも入りそう
と言う点でした。
日本製
日本製という点はスペックでも触れている通り、ナカヤ化学産業株式会社が企業努力のもと、実現しています。
梅ごま塩も使える
長女が梅ごま塩が大好きです。
でもこのふりかけ、お花のチップが入っているので、それが振りかけた時に出てくれる穴が、このふりかけでした。
ふりかけボトルなので当たり前と言えば当たり前ですが…ここはわが家にとってはここはわが家にとって最重要項目です!
蓋が壊れにくそう
他にも人気のこの四角いボトル。
もう3年ほど使っているので仕方がないのですが…
蓋の部分が緩くなってしまい、カチッと閉まらなくなってしまいました。
ふりかけって湿気で味が劣化するので、湿気が多い冷蔵庫の中ではちゃんとしまって欲しい〜!!
今回購入したボトルは、蓋が二層になって回転式だけなので、劣化しにくいかな?と期待して今のボトルを選びました。
大容量
そう、のりたま大先生です!!!BIG!
長男次男がこよなく愛しているふりかけなので、これは大きめサイズを購入しています。
この大きめサイズ、使いかけで少し減っていましたが、きちんとおさまります。
子供が自分でできる仕組み
この容器に変えたらおかわりコールいただき、大好評でした。
白ごはんの日が楽しみだと子供たちが嬉しそうに食べてくれて、すごく感動( ;∀;)!
親が全部やってあげないといけない離乳食の時期は、私も節約のために容器にお金をかけることはありませんでした。
しかし、今は子供たちも少しずつ自分でできるようになっているので、買い物の仕方をちょっと考えて、自分でできる仕組みを作っています。
全部上手にできる訳ではないのですが、段階を追って少しずつ自分で上手にできるようになれば、いいのかなと思い見守っています。
納豆ふりかけで人気のこのシリーズ、こんなに種類があったのかー!!!
★合わせて読みたい子供と食事
子供が喜ぶ、親は時短のランチプレートは「深め」を選ぶのがポイントです!