6歳4歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
まだ猛暑は始まったばかりだと言うのに、ここ連日の朝イチ公園活動で服たちがボロボロになってきた。
— がっちゃん@絵描き (@gu_gu_life_blog) 2020年8月14日
公園には来ていけるけど買い物には着ていきたくないレベル。
毎日できる限り涼しい時間帯に公園に出かけているので、服の劣化が早いです。
秋を迎えるこの時期に、早めに夏服を整理しました。
夏服の整理の基準
- 来年に着たいと思える服だけ残す
- 下ろせるものは家着に使う
- 下着や靴下類は特に要チェック
- 今年はマスクも一緒に確認
こんな感じでざっくり見直しをしていきました。
想像以上に服がヨレヨレになっていたので、クローゼットもスッキリしました。
\クローゼットの乱れは家計の乱れ。定期的に見直すことは、家計運営の1つだと思っています/
2020年秋の始まりのクローゼット
整理したらまた少しクローゼットがすっきりです。
トップス(9着)
1枚写真撮影漏れがありますが、現状9着です。
写真漏れはこちら。
ボトムス(9着)
ボトムスはちょっと多めの9着。
冬になったら裏起毛のストレッチパンツを買い足したいです。
ワンピース(4着)
プチフォーマルも入って4着。キャミソールワンピースは家着と兼ねています。
アウター(6着)
カーディガンってついつい増えちゃいますね。気がついたら6着でした。
ユニクロのウルトラライトダウンジャケット、授乳&おんぶ&抱っこの育児にとってはすごく便利だったのですが、今年は卒業できるかな〜?
と、現在クローゼットは冠婚葬祭の服やスーツを除いて合計28着。
これから寒い季節になると少しずつ服の枚数も増えていくのかな。
古着はリメイク
クローゼットのか管理はいつもスマホで写真を撮って保存するだけ。
\詳しい方法はこちらです。みんな持っているであろうものでコストゼロです。/
トータルで50着未満にするのが今では定番になってきたので、クローゼットを見直してもそんなに時間はかかりません。
着なくなった服は、今だとさわり心地がいいものはマスクにしています。
\ウエスは面倒?捨てることに躊躇するなら最後まで使い倒したい/
新しいものを買う決断よりも
古くなったものを捨てる潔さよりも
使わなくなったものをリメイクしたり最後まで楽しく使いきる知恵やワクワクを大事にしていきたい。
季節の変わり目に身の回りのものをチェックすると、生活の歯車がぐるっと回ったような気分になれます。
さぁ秋よ、どんと来い。
★合わせて読みたいミニマルライフ
売りたい古着の保管場所はここがおすすめ!
着れなくなったワンピースもリメイクで使い倒す。 ワンピースは水遊びの着替えにぴったり。
ときめきが大事。買い物を言い訳でつまらないものにしていたのは私。