6歳4歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
毎日使用しているスリッパの洗濯中に、来客用として準備している100均のスリッパを使用してみました。
100円でもスリッパが手に入る時代。
使い心地はどんなもんだろう?と思ったら、日常用として使うには大失敗でした。
ただし100円ならではのいい面もあるので、そことうまく付き合って行く必要がありそうだなと感じます。
わが家の100均の来客用スリッパ
両親が遊びに来る時用として3足購入していました。
これはまだ未使用の状態です。
裏面もソールが付いておりきれいです。
かかと部分のクッション性は軟弱ですが気持ち程度についています。
1ヶ月使用後の状態
1ヶ月使用して。洗っていない状態です。
ご覧の通り汚いです。
たった1ヶ月はいただけで、中の生地が破れてしまいました。
こうなってくるとかなり履き心地が悪いです。
しかもソールの中身があらわになってきており、中のボール紙が見えてしまっています。
中がボール紙でここまで出てきてしまっていると水洗いは難しい印象です。
\スリッパの洗い方はユニクロで実践解説しています/
新品との比較
せっかくなので新しい商品と比べてどの程度劣化したかを見てみます。
全体の比較
予想外でしたが、上からパット見た印象はさほど変わりません。
しかし、洗えなかったので裏面は真っ黒…。
床掃除は雑巾用モップで3日に1回掃除していますが、ぬぐい切れない汚れは日々付着していますね。
形はもちろん崩れてしまいました。
ソール部分は変形し、つま先部分は中地があらわになってきました。
また外回りの生地もかなり変形し、歩き癖がついてしまいました。
洗えばまだ使用出来るかもしれませんが、中地のボール紙が見えてしまっては洗う気には…ちょっとなれない…。
正直、私はスリッパの使用頻度が高く、使用時間も長いので、洗えず耐久性が弱く、クッション性の低い100均のスリッパを自分用にリピートすることは無いと思います。
しかし、来客用なら今後も使用できるかな?という印象です。
今後は家庭訪問や夏休みで来客なども増えることがあるかもしれません。
そのためにスリッパとして100円で備えておけるのは嬉しいですね。
毎日使用するスリッパ選びで大切なこと
100均のスリッパを使用して見て、改めてスリッパの質の重要さに気がつきました。
- 洗えて長く清潔に使い続けけることができる
- 耐久性がある
この2つは欠かせないポイントだと思います。
毎日当たり前のように履き続けるスリッパなので、買う時にはしっかり条件を満たしているかが大事ですね。
★合わせて読みたいスリッパ記事
結局、6ヶ月使用できました。冬用のサンダルは屋外用サンダルに決定です。
ニトリのスリッパも「洗える」タイプ。でも私が思っていた物とは違ったかも!