「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
賃貸でもマンションでも戸建てでも、だいたいどこの家にもあるのがエアコンです。
そこを入り口としている害虫がいるんです。
そう、みんなが苦手とするGです。
そのGの室外機のホースからの侵入を防ぐものがここ数年100均で人気になっており、私も設置いたしました。
参考にさせていただいたのがOKEIKOさんの記事です。
念のため…この記事には虫は一切出てきませんのでご安心くださいね。
購入した害虫対策グッズ
私が購入したのはセリアの2個セットになっている商品です。
エアコンは何台もあるご家庭が多いかと思います。
2個セットなのはありがたいですね。
ちなみに、私の近所では2020年の春過ぎごろからダイソーでも似たような商品を見かけるようになりました。
使い方
どうして室外機のホースから?と思うかもしれませんが、Gは暗くて湿っぽい場所を好みます。
夏にエアコンを稼働させると、どうしても室外機のホースの中は排水で湿っぽくなってしまいます。
そこから本体へと入りこんでしまう恐れがあるんですね
設置方法はとっても簡単です。
室外機のホースの内径に合わせて、ストッパー部分をカットします。
ホースが見当たらなかったら、室外機と外壁の隙間を覗いてみてください。意外と隠れて潜んでいたりします。
わが家のホースはそのままの状態でもサイズがあっていたようなので、そのままカチッと室外機のホースに嵌め込むだけ。
これで完了です!
設置したキャップを見るとこんな感じになっています。
排水機能を正常に保つ為、物理的な穴はどうしてもできています。
しかし、網目になったことで、穴が小さくなり、このサイズ以上の害虫の侵入を防ぐことができています。
これを全ての室外機に設置しました。
害虫に悩む季節はもう来ています
害虫が少ないと言われるマンションでもできる害虫対策です。
戸建てだったら…すぐにでも設置したいですね。
これで全て完璧!というわけでは有りませんが、できる限りのことをして、なるべく会わずに生活できればありがたいです。
そしてもし出てしまった場合は駆除していくしか方法は有りませんね…。