6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
最近、抹茶を始めた私ですが、せっかくなので抹茶の食パンを焼いてみました。
いつも同じ食パンばかりの私ですが、ちょっとだけチャレンジ。
「ズボラ主婦の覚書」のhanaさんが運営するパンサークルの一員としてチョイ活動です。
抹茶食パン
早速ですが膨らみませんでした。(´・_・`)シュン
いつもの食パン(1.5斤)はこんなにふんわりです。
それでも抹茶食パンをホームベーカリーから引きあげた時には、お茶の暖かい香りがいっぱいに広がって、抹茶が好きな人にはたまらない瞬間だと思います。
ほら、カットするとこんなにおいしそうな緑。
参考にしたレシピ
私が使っているホームベーカリーはシロカです。
この説明書のP25「メニュー1(食パン)」載っている1斤用のレシピを参考に抹茶の粉を加えました。
水180ml
強力粉250g
バター18g
砂糖18g
塩4g
スキムミルク6g
ドライイースト2.7g
抹茶10g
この分量でメニュー1で焼き上げまでホームベーカリーで仕上げました。
とはいうものの、現在ドライイーストがスーパーでは品薄…。
富澤商店さんなら楽天ペイが使えるようなので、どうしてものときはこちらに頼ろうかと思います。
膨らまなくても味が深い抹茶食パン!
私の朝食です。
マーガリンを塗って焼き、あんこを塗りながらいただきました。美味しい。
抹茶の香りとあんこが最強に合う。今回はルイボスティーを飲んでみたけど、これにホットミルクなら最高に合いそう!
膨らまなかった抹茶食パンを見た月来子さんから「ラスクはどうかな?」とアドバイスを頂いて、すぐにラスクにしました!
これはお茶会の様子です。
やっぱりここでもあんこ!
ここ最近始めたお茶時間。抹茶づくしで子供たちからは全くウケない抹茶ですが、これは私だけの時間。
▼茶筅の代用に泡立て器を使うとき泡立ちを良くするための工夫
あぁ…最高に楽しいです。
ごちそうさまでした。
★合わせて読みたいおうち時間記事
もっと簡単な抹茶プリンの話。
木下製粉さんのお試しセット。微粉砕&全粒粉もレポ!