6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
先日は不安だ不安だと吐露しまくったわが家の1歳半次男の乳児湿疹。
次の受診までに、症状がだいぶ改善され、疑問に思っていることを先生にぶつけることができました。
今日はその経過記録です。
改善された次男の乳児湿疹
1歳5ヶ月の症状
まず、乳児湿疹について初めて不安な思いを吐き出した2月中旬の症状。赤い部分が乳児湿疹と言われた部位です。
お腹周りはお風呂上がりに痒そうにしており、自分で爪で引っ掻いてしまうようです。
1歳6ヶ月の症状
そして1ヶ月後の3月の状態です。淡い赤色は引き続き乳児湿疹が出ており、新たに、とびひになる前の引っ掻き傷ができた部位を濃い赤色で示しています。
この数週間は、寝る前も痒いし、日中もどこかいつも痒そうだし、気がつくと何処かをポリポリしてる。
エクラーを塗っても、ひどくなった湿疹はなかなか治らず、薬がなくなる前に皮膚科を受診しました。
1歳7ヶ月の症状
さらに1週間後の症状です。かなり改善され、新たにとびひ前のような引っ掻き傷はできておらず、今まであったひっかかきずもかさぶたが張り始めています。
改善されている喜びの気持ちを込めてオレンジで示してみました・・・。
この1週間の様子としては
・ザイザルシロップを飲むことで痒みが軽減されたようで、体を掻いている姿を目にする機会が減った
・寝る前は昼寝や夜寝にとわず、痒そう(体温が上がるからかな)
・体の湿疹用の強めの薬と、顔や目の周りの薬を塗ったことで1〜2日の間に症状が良くなるのがわかった
*あくまでも個人の経験録です。全ての方に薬が同じように効くという話ではありません。
とにかく、改善されたことが目に見えてわかって、本当に嬉しい!!
受診の結果
処方薬
今回は前回の受診から1週間しか経っていないこともあり、ザイザルシロップのみの処方となりました。
まだ湿疹が悪化している部分にはアンテベートを、症状が改善されている部分にはエクラーを、体全体の保湿にはヒルドイドクリームを引き続く塗布していくことになります。
先生とのお話
私が今回ぶつけた質問は3つ。
「アトピーではないか?」「湿疹がなくなった部位は今後どうケアするか?」「今後の受診」についてです。
1つ目「アトピーではないか?」
継続して半年ほど経過を見て判断しましょうとのことでした。私がちゃんと受診を始めたのが2月なので、もうしばらく様子見です。
2つ目「湿疹がなくなった部位は今後どうケアするか?」
症状が出ていない場所や完治した場所に関して、今後保湿は必要か?それは市販薬でもいいか?という質問です。
これは「この子は肌が弱いタイプなので継続的に保湿しましょう。」そして3つ目にも続きますが
・・・
3つ目「今後の受診」
市販薬でもいいのですが、改善されても悪化しても、できれば定期受診をして肌を見ていきましょうとのことでした。
その間はヒルドイドクリームで保湿できるので、市販のものでなくても大丈夫とのこと。
今回の記録は以上です。
あ、そう言えば前回から寝る部屋に空気清浄機を設置しました。
昔から家にあったのに「電気代もったいない」と言ってずっと使っていなかった…。
今こそ頑張ってもらおうと思います。
はぁ〜でも良かった・・・。
もう前回の記事の時は、目に見えて悪化する次男の様子が辛かった・・・。
アトピーであろうと湿疹であろうと、たちまち命に関わることではないため、どうしても「過剰な心配」なのかとおもいつつも。
たった1歳ちょっとの子供が目の前で痒がり傷が深まる様子を見ると、見るに耐えない・・・。
私も子供の頃に両親に通院&ケアしてもらい、改善した今があります。
私もきちんと通院し、次男の肌を健康をしっかりと守っていきたいです。
★合わせて読みたい乳児湿疹のこと
1回目の受診と症状。
その1ヶ月後の受診。
主婦である私ができる食の改善とその時短方法。