6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
花粉症…辛いです。
子どもたちを連れて公園や山に出掛けた日には、必ず夜にくしゃみが止まらず、顔面のムズムズが止まりません。
そんな私が最近無印で購入してよかったものがあります。
それがマルチバームです。
無印良品のマルチバームって?
天然うるおい成分として7種の植物オイルを配合。乾燥が気になる部分にうるおいを与え、しっとりと保ちます。・合成香料無添加・無着色・無鉱物油・パラベンフリー ◎ご使用方法:適量を手にとり、乾燥の気になる所にやさしくなじませてください。保管温度が低い場合、固くなり取りにくくなることがございます。室温に戻してからお使いください。
クリームというよりも、シアバターのような感じです。
私が購入したのはハーバルとフローラルの2つです。
ハーバルはメントールのようなハッカのようなスーッと鼻を爽やかに通る香り。
フローラルは柔らかな甘めのハーブ系の香り。
香り自体の持続性は5分程度でつけた時にふわーっと香ります。
触れた瞬間はワックスのような硬さですが、指先の温度でバームが溶ほどよくけて指になじみます。
私がよく使っている、こってり系の保湿クリームのユースキンやニベアよりも、保湿力は弱めな印象です。
私が購入したものはフローラルとハーバルですが、どちらのバームも白く、見分けはつきにくいです。
それもそのはず。成分はどちらも同じで、香料がおそらく違っているのかと思います。
エチルヘキサン酸セチル、パルミチン酸エチルヘキシル、ミツロウ、シア脂、コメヌカ油、香料、アボカド油、オリーブ果実油、ゴマ油、スクワラン、ホホバ種子油、ブドウ種子油、コメ胚芽油、トコフェロール
これがさらに嬉しいことに、現在50%オフの価格で販売されています。
1つ425円!
無印良品週間中ならさらに10%オフで382円です。
ありがとう、無印。
ありがとう無印良品週間。
ちなみに、値引き商品なので、店舗により在庫が違うことがあります。
また、店舗でも置き場所が隅に追いやられていることがありますので、ご注意くださいね。
マルチバームの使い道
なぜ私がこれを購入した最大の理由は、花粉症の症状を少しでも和らげるためです。
子どもたちを外で遊ばせていると、今の季節、辛いのが花粉症。
遊んでいるあいだはつらくても、子どもたちのお世話に追われて凌げています。
しかき1番辛いのが夜寝る前。
布団に入って眠たいのに、グッシュン!グッシュン!!とくしゃみが止まりません。
日中吸い込んだ花粉が体内で悪さをしているのでしょう…涙
そこで寝る前に少し鼻の周りにこのマルチバームを塗っています。
すーっと鼻の中をアロマの香りが通ります。
目と鼻の周りが「キィィィィ!!!」ともどかしくなるところが、少し軽減され、気持ちも楽になります。
さらにはバームのおかげで、保湿された鼻の周りが、テカテカに潤います。
日中も、外出するときにはこれを鼻のてっぺんに塗って、マスクを当てて出かけています。
マスクの中で香りが柔らかく広がるので、気持ちも上がります。
他にも、リップやヘアワックス練り香水や、ハンドクリームなどにも使えるそうです。
他のハンドクリームよりも香りは強めで、好みに差が出ますが、好きな香りがあれば多用できるます。
香水を使わない私にとっては、幅広く使っていけそうなバームでした✿
授乳中の花粉症って想像以上に辛い
出産前は想像していなかったのが、授乳中の花粉症でした。
花粉症であばらを疲労骨折した経験がある私にとっては、花粉症はひどく辛いもの。
グッシュン!グッシュン!!とくしゃみをして、赤ちゃんを起こしてしまったり、ホルモンバランスも睡眠も崩したうえに、コントール不能なアレルギー反応に悶絶する毎日。
自分のために病院に行く余裕ももちろんないし、コロナウイルスの不安で病院からも足が遠のく今日この頃。
もし、お好みの香りがあれば、無印良品のマルチバームで気持ちをおほぐしてみませんか。
★合わせて読みたい気持ちと体をほぐすグッズ
たくさんのブロガーさんも推しの癒しグッズ!
おばあちゃんの時代から引き継いで使う強めの快癒器。