6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
節分も過ぎたので、お雛様を飾りました。
まだ1歳の次男が壊してしまうのが不安で、今年は木工品のお雛様を飾ることにしました。
お雛様を買うときは〝コンパクト〟で〝子どもが並べられるもの〟を選ぶようにしています。
わが家のコンパクトな雛人形
今年、わが家が飾ったお雛様はこちらです。
次男がまだ幼く、一般的な雛人形だと壊してしまいかねないと思い、今年はA4サイズの小さな雛人形を飾りました。
収納するときは台座が形はめパズルのようになっておりとってもコンパクトに収納できるところも気に入っています。
飾っている様子
1体ごとにナンバリングしてあるので、それを1体ずつ組みあせて
飾り付けを。
そう、私が「子どもが並べられる」部分に拘っているのは
☑︎子どもがひな壇の順列を考えながら学ぶことができる
☑︎飾るだけでなく実際に手に触れて欲しい
と思っているからです。
\飾っている場所は、無印のPP収納ケースの上です。リビングの子供のお着替えスペースに3つ重ねてセットしています/
収納の様子
そしてもう1つこだわりたいのが「コンパクトに収納できること」です。
だって、お雛様って1年間で30〜60日程度しか飾られないから、ほぼ収納されているんですよね…(´༎ຶོρ༎ຶོ`)寂しい。
そこでわがやではクローゼットの一角で収納しています。
これがわが家のクローゼットで…
夫のエリアの右下がお雛様収納になっています。
\私のクローゼット収納で使っている引き出しは、奥行きが浅めの無印の収納ケースです/
もう一回り大きなお雛様も実はあって、それが長女の初節句に合わせて購入したあお雛様でした。
しかし、1歳の次男がいるおが家ではまだそれは広げられそうにないし…。
ということで、今年もまたコンパクトなお雛様で雛祭りを華やかに彩ってもらおうと思います♫
\この辺のコンパクトなお雛様なら、飾りやすく片付けやすそうですね/
★合わせて読みたいひな祭りの記事
ひなあられが子供たちに受けが悪いので、KALDIのひな祭りボーロ位しています。1つ1つプリントされててめっちゃ可愛いです。
www.gu-gu-life.com
男兄弟でも雛人形が飾りたい…でも、保管はめんどくさい!という場合は、チロルチョコから毎年出ているひな祭りバージョンがめちゃくちゃ可愛いです。しかも味はピーチ♡