6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
ホームベーカリーでサラダ油の食パンを焼きたい!
膨らまない食パンにここ数ヶ月奮闘しています。
以前の記事で皆さんから沢山のアドバイスを頂きましたので、私の試せる範囲でチャレンジしてみました。
たくさんいただいたので1つずつチャレンジしてみたいと思います。
今回チャレンジしたのは【マーガリン】での作り方です。
…だからサラダ油で膨らませたいんだろ!?って言われそうですが、マーガリンてすごく手軽な方法じゃないですか。
こりゃ、やってみないわけがない!!
ということでチャレンジです( ͡° ͜ʖ ͡°)むふふ
私の勝手なイメージでイラスト化及びコメントを引用しております…。
不都合なこと&深いなことがございましたらご遠慮なくご連絡ください…。
私が焼いているレシピはこちらです
前回も書いておりますが、もう一度触れておきます。
☑︎水温は人肌
☑︎ドライイーストは砂糖の隣
上記2点を調理環境に含めています。
前提としてはホームベーカリーを使うことです。
今の私の生活では、手ごねや発酵状況、ベンチタイムの調整などは正直難しいです…。
「毎日食べる食パンを手軽に自宅で調理したい!」
「食パンが切れた理由で買い物に行くと言う手間を省きたい」
と言うのが、無粋かもしれませんが、私がホームベーカリーで食パンを焼いている理由です。
「ホームベーカリーシロカ siroca SHB-512」の説明書についていた食パンレシピです。
・強力粉 260g
・水 190ml
・バター 22g(これをサラダ油22gに置き換え)
・スキムミルク 8g
・塩 5g
・砂糖 18g
・ドライイースト 3g
これをシロカのメニュー1の食パンコースで焼いています。
こちらの機種を使っています。
今回チャレンジしたのは「サラダ油をマーガリンに置き換える」
「しばきじっこ」なんぷーさん
すごい参考になった…!!自分でもやったことあるのはバターよりは安いマーガリン。あとネットで見たことあるのはラード(意外と安い)を使ってる人などかな。パン作りは毎回実験みたいな楽しさもありますよね!?
アッ実は私、普段パン作りに混ぜ込むバターも普通の有塩バターです。(やすいから!)その分、入れる塩を少なめにはしてます。(塩5gレシピだったら適当に2gぐらいに。バターはレシピ通りのgで。)そんなわけでマーガリンもその応用でできます!風味はやっぱりバターの方が美味しいかな…
私、なんぷーさんの描く漫画やレビューが大好きなんです。
すごくわかりやすいのに感情めっちゃ詰まってて、どうしたらこんなふうに描けるのだろうって憧れます。
でも一番好きなのは金銭感覚かなってこの記事を読んで思いました。
ブログのお買い物記事やレビュー記事を見るたびに「世間の相場ってどこ?お金のことを考えると、こんなふうに欲しいものに純粋な気持ちで買い物できていない」と思ったりしてしまうのですが…。
でも好きだから見てしまう…
なんぷーさんには、その辺の節約スピリットが似ている気がしてならないです。
✔︎take1
結果:
膨らみ▶︎9㎝
状態▶︎そこまで高さはないものの、気泡が均一でいつもの食パン。
味▶︎食感もよく味もいい。
いつも無塩バター22gのところを、有塩のマーガリン22gを使用。
膨らみはそこまでですがが、形状がすごく綺麗に膨らみました。
健康的なパンという印象です。
✔︎take2
結果:
膨らみ▶︎11㎝
状態▶︎最近で一番高さが出ました!これは成功。いつもの大きさです。
味▶︎食感もよく味もいい。
今回、マーガリンにに含まれる塩を加味して、通常、塩の分量が5gのところを、4gに減らしてみました。
そんなに22gのマーガリンに塩が含まれているわけではないのですが…
てっぺんも綺麗に膨らんで健康的な様子。
香りもこばしく美味しそうです。
バターと変わりはありません。
✔︎take3
結果:
膨らみ▶︎9㎝
状態▶︎膨らんでいる様子も健康底でいいかおり。
味▶︎ 食感も良くて美味しい。
膨らまなくても綺麗なフォルムが食欲をそそる。
上部についた線は、パンケースから出す時にグリルの網でついちゃいました…。
うん、今回も美味しいパンが焼けました。
結果
バターと近しい材料だけあって大成功でした!
嬉しいです。久しぶりに膨らんだパンになりました。
バターとマーガリンを両方切らしていることはないので、これからいざという時には使えるぞ〜♫
余談ですが、KALDIで買ったこの苺ホイップが美味しかった〜!
パンに塗って食べると苺のアイスやショートケーキのような美味しさ。
だって、ほら、乾燥いちごがこんなに散りばめられてる。
現在、長男がいちごブームなので、KALDIに寄った時に、すごく嬉しそうに持ってきました。
本当に美味しくて良かった!
★合わせて読みたいパンの記事
全粒粉なのに難しくない!雑味のない美味しい全粒粉。
コロコロするだけ。てごねは無理だけどコロコロくらいならできる!?