6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
末っ子の次男を出産したのが2018年9月。
あれよあれよと1年4ヶ月の月日が過ぎました。
実は私…。
まだ生理が戻っていないのです。
しかし、最近体のどことなく調子が悪く、 不安があったので病院に行ったところ、それらが生理回復の兆候であることがわかりました。
\この2週間後にやってきました…そして月経カップデビューしました♪/
生理回復の症状
生理前の疑わしい症状としては、こんな状態が1週間続きました。
- 「痛い!」と言うほどではないが、シクシクとした下腹部痛
- おりものが増える
- 下腹部が重い
- ダルい
今までだったら、「あ、生理前やわ」ってわかるはずなんですが、なんせ2年以上もそう言うトラブルと距離があったので、すっかり忘れてしまいました。
過去2回の産後では
1人目は産後10カ月、2人目は産後1年ほどで生理が復活していました。
\2人目が1歳なった頃から、3人目が欲しくて断乳を考えていました/
受診したのは
婦人科と泌尿器科で迷いましたが、婦人科に行きました。
何故迷ったかといえば、痛むのが下腹部と腰で、私がかつて尿路結石を患った経験があるからです。
そのあとの3人目の妊娠でも、尿タンパクがいつも±で、その後の人間ドッグや健康診断でも、検尿で尿タンパクが±…。
人間ドッグでも諸々含めて「要観察」ってやつでした。
だからこそ、泌尿器科を迷ったのですが…
おりものの変化もあったので、婦人科に受診してきました。
診断結果
受診したところ、先生からは
「そろそろ卵ができていますね。お腹が膨れている感覚はそのせいかもしれませんね。あと1〜2週間ほどで排卵があり、その後1週間で生理が始まるかと思います。」
とのこと。
そして生理再開後半年ほどは、間隔が安定しないかもしれないと。
はぁ〜〜〜。
腰が重い。
気が重い。
ついに去年買ったこれの出番ですよね…。
\「慣れるまではすっこしコツがいる」と聞かれる月経カップ。初心者のわたしが使った正直な感想です/
病院でのこぼれ話
実は今回行った病院は3人目の妊娠前に、生理が安定するようにお薬をもらっていた病院でした。
2年越しに先生にお礼が言えたことは、普段は病院嫌いの私が自然と足が向かったことも含め、なんだか引き合わせのようにも思えて…。
体の中のことはやっぱりよくわからないので、気になった時にきちんと病院に行かなくちゃですね。
★合わせて読みたい産後のトラブル記事
妊娠中に尿路結石になったので、産後に泌尿器科を受診しました。心配なことはしっかり潰しておきたい!www.gu-gu-life.com
子連れて病院に行くのを躊躇い、授乳中により薬お控えた結果、副鼻腔炎を患いました…チーン
3人目でも授乳が痛い!噛む癖がある子の授乳はなかなかハードでした。もうやめたい、けどやめたくないジレンマ。