6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
1年の中でも食事に一番注目が注がれるイベント。
それがクリスマスではないでしょうか・・・。
私はイベントごとのご飯作りが本当に苦手で、凝った料理が作れません。
しかし、2018年からファミリーマートでクリスマスのご飯とケーキを注文するようになって以来、とっても肩の荷が降りて、楽しくクリスマスごはんを楽しめるようになりました。
クリスマスケーキだけじゃない!ファミリーマートのクリスマスご飯
パジャマでお邪魔。
2018年のクリスマスの様子です。
わが家がクリスマスに注文したのは
クリスマスケーキ、ファミチキ、お寿司です!
これで6,000円ほどでした。
▼12月はメリハリのある食費でクリスマスには予算を少し多めに
他に母がお漬物やサラダを作ってくれています。
私は本当に何もしていない…。
まずご紹介したいのがファミチキ!!
クリスマスって、ケンタッキーやモスチキンのイメージがありました。
もちろん鳥の丸焼きなどは作ったことがないわが家です…
しかし、いざ当日になると予約の方の受け取りで大混雑。
予約していても取りに行くので時間がかかっていました。
そしてケンタッキーのチキンは超本格的で、わが家の子供にとってはちょっとスパイシーで、食が進まないことが…
なぜかファミチキなら、うちの子供達もよく食べてくれるんです!
骨もなくお肉もとっても柔らかいので、すごく食べやすそう。
そしてお寿司!!
お寿司はちょっと割高です。
でも、クリスマス時期はどこのスーパーも割高で、お惣菜売り場やレジは結構混雑しています。
チキンを求めてあっちのお店に。
ご飯を求めてこっちのお店に。
と言う煩雑さから解放されるのであれば、十分安いな!!と私は感じました。
そしてケーキ。
真ん中のサンタクロースはあらかじめ用意したものです。
クリスマスだからこそホールのケーキを食べたい!
でも、さすがに家族でホールを食べるのはご飯の後では多すぎる。
さらに、わが家の長女はいちご嫌い・・・(;ω;)!!
だから4号のとっても小さなチョコレートケーキがわが家のクリスマスケーキの定番です。
味はとってもシンプルなチョコレートケーキ。
子供も食べやすく、苦味やお酒感もない。
大人が食べるには物足りないかもしれないけど、子供と祝うクリスマスケーキならぴったりでした。
100均で事前に用意したもの
「クリスマス当日はコンビニの受け取り以外、買い出しはしない!!」と心に決めていたため、事前に用意したものがあります。
それがこちら。
クリスマス仕様のコップやお皿は枚数も少なく割高な印象もありますが…
どうせクリスマスしか使わないんです!!
買っちゃえ、買っちゃえ。
クリスマスのムードをたっぷり出すためには大事なアイテムでした。
早割特典はすでに終了してしまいましたが・・・
☑︎クリスマスのご飯の準備が苦手
☑︎受け取りで混雑するのは嫌
☑︎クリスマスは家でゆっくり過ごしたい
そんな方にはファミリーマートで事前予約したクリスマスご飯はとってもオススメだなと思います。
もちろん、わが家は今年もファミリーマートにお世話になる予定で、すでに予約済みです。
それではみなさま、良いクリスマスを(まだ早いけど)!!