6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
ここ最近、子供と一緒に英語を学びたいなと思うようになりました。
子供に英会話を習わせたいとか、子供の将来のためとか、そんな大きな夢があるわけでも、育児に熱心なわけではありません。
でも、もっと英語が身近な言語であって、そのために家で手軽に取り入れることができればいいのにな、と思うようになりました。
私は英語が話せません
私が子供の頃は
大人になったら英語くらい喋れないと仕事で苦労するかもしれない時代がやってくるね、と言われていました。
覚えている方も多いのではないでしょうか。
ダウンタウンの浜田さんが出演された缶コーヒージョージアのCM。
新しい上司がフランス人で、ボディランゲージが全く通用せず途方に暮れるフレーズ。
私はこの頃中学生でした。
思春期真っ只中の多感な私は、日本人にありがちな、英語の発音を喋っている自分がどこか恥ずかしく感じてきました。
そんな私は、英語とはずっと距離をおいてきました。
だから聞いてもさっぱりわからないし、もちろん喋れない。
英語のリスニングテストは大大だーーーーーいの苦手でした。
そんな私が30代半ばで英語に興味を持ったのは
幼稚園のママさんにに外国の方がいらっしゃるんです。
聞くところによると英語はお話しできるそうです。
しかし、日本語が流暢に話せるわけではなく、コミュニケーションはおろか、入園当初は連絡やお便りのやり取りにも苦労されていました。
私はずっとそれを横目で見てきました。
「私は喋れないから、関係がない。」
ずっとそういう人間でした。
でも、いいのかな。
本当なそれでいいのかな。
日本にいれば、日本語だけ話せていても不自由はしません。
しかし、私が子供の頃より、外国の方が日本にはたくさんいらっしゃいます。
もっと自由なコミュニケーションのために、言語を学んだっていいんじゃないかな?
私が求める英語のレベル
今、6歳の娘と会話していると、ほぼ自由に日本語を話せている様子を感じます。
難しい言い回しや単語につまづくことはあっても、日常的に使われる「て・に・を・は」「過去・現在・未来」や比喩などは、普通に理解でき、使いこなせている様子。
これです。
これがいいのです。
ネイティブに英語を喋り倒したいわけではありません。
仕事でビジネス英語を話したいわけではありません。
6歳の女の子が日常会話で話せる程度の英語が話せるようになれば、私は満足です。
ということで娘を絶賛勧誘中
こういうのは話し相手がいたほうがいい。
ねぇねぇ、私の可愛い長女よ。
私の英語の話し相手になって、一緒に勉強してくれませんかね?
一緒に、「イーーージョウ!!!」とかポーズして、楽しく英語を学びましょうよ。
と、絶賛長女を勧誘中です。
とはいうものの、私は毎日コツコツ頑張るのは無理。
高いお月謝を払ってレッスンに通うのも経済的に無理。
家庭で絵本を読むくらいの英語から始めたいです。
1年後、TOEICでも受けていたら、皆さん拍手喝采でよろしくお願いいたします。
うちの長女を誘うなら、やっぱこういうのかな。
なんか手頃でいいアイデアあったら、教えてください!
★合わせて読みたい、自分探しの記事
今、自由に使える時間があるのに、このままでいいのかな。
ママ友記事。