6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
子供が3人いると、子供達のおやつ代が結構嵩んでしまいます。
特に、我が家の子たちは菓子パンが大好きで、小さな5個入りのアンパンやクリーパンを、食後でも「食べたい食べたい!」とつまんでいきます。
かく言う私も、山崎パンの薄皮シリーズが大好きです。
でも、そればかりでは食費が嵩んで仕方がない!
何より、ほぼ毎日そんなこと言われたら買い置きしておかなきゃいけない!!
とう言うことで、コロコロパンを作って冷凍するようにしていたら、あまりに楽しくてハマってしましました。
私が作るコロコロパン
ホームベーカリー歴は6年と長いものの、同じレシピで同じ食パンを作り続けてきただけの私。
パンのレシピに詳しいわけではありません。
そこで「シロカ SHB-512」の取扱説明書に記載しているバターロールのレシピにレーズンを50g入れて作っています。
私が持っているのはこちらです。
おやつ対策の簡単コロコロパン
作り方
▶︎材料
・水170ml
・卵50g
・強力粉320g
・バター40g(私は30gにしています)
・砂糖25g
・塩4.5g
・ドライイースト3g
・溶き卵適量(私は省略)
引用:sirocaホームベーカリ SHB−512 取扱説明書 p32「バターロール」
私はこの材料にレーズン50gを加えています。
▶︎作り方
(1)材料とレーズン50gを全てパンケースに入れてメニュー10の生地コースで1次発酵まで完了させる
(2)適当な大きさに切っていき、丸めて180℃のオーブンで20分ほど焼く。
焼き上がったらどんどん冷凍!
めんどくさいので、1次発酵のみでやっちゃっています。
きちんと作る場合は、丸めた後に15分ベンチタイム&35℃で40分ほど2次発酵させるのがいいかと。
うちはオーブンが小さいので、2回に分けて焼いています。
その間に待っているパンたちが膨らんでいたりします。ははは、適当すぎ。
自分のおやつは自分で作ってもらいましょう!
こういう作業はどんどんやって貰うに限りますね!
見ての通り、6歳の女の子の手に十分収まるほどの小さなパンです。
焼き上がりは1.5倍ぐらいになっています。
丸め終わったら私は後ろのオーブンで焼く!
その繰り返しです。
卵も塗らないし、お化粧もしないけど、そのまんまのコロコロパンです。
この日はホームベーカリーにうっかりレーズンを入れ忘れて、まるめるときに入れたので、ほら、ぎっしり♡
レーズンの甘味がパンに広がって、おいしさが増しますね。
マーガリンをちょっとつけながら食べるのが、おいしいです。
ちょっとした間食にポンといただけるコロコロパン
これを作るようになってから、ほぼ毎日ホームベーカリーが稼働しています。
食パンを作ったり
レーズンコロコロパンを作ったり
ノーマルコロコロパンを作ったり
相変わらず私ができるレシピは少ないですが、ご飯を食べた後にも「なんか食べたーい!」と言われる食欲が増す今日この頃。
コロコロパンのストックは私にとっても家計にとっても強い味方です。
★合わせて読みたいパン作り記事
シロカはお手頃で万能。ビギナーズさんにはオススメのHBです。