がっちゃんです。
iPadを購入したのは、自分のイラストやブログをもっと自由にもっと身近なものにして遊び尽くしたいと思ったからです。
そしてiPadを手にして1年。
私が何度か交流させていただいている「りとブログ」のりとさんの塗り絵企画に参加してみました。
今回りとさんが発案した塗り絵企画の記事がこちらです。
たくさんのクリエイティブな方が参加を表明されています。
それもそのはず。
りとさんのイラストはとっても綺麗で、ファンの方も多いです。
現に絵師さんとして活動もされており、絵の知識や経験もとっても豊かな方です。
しかし、それ以上に語るべきところは、誰に対しても平等に親切丁寧であるということ。
過去に私もこちらでいくつか質問させていただき、色々とイラストについて教えていただきました。
これが糧になり、この記事を書く前に比べて、イラストを描くことへのモチベーションや楽しさが大きく膨らみました。
りとさんのお題線画
そんなりとさんが、今夏お題にした線画がこちらです。
かわいい!!!
線がきれいですごく滑らか・・・!
線に情緒があると言うか・・・りとさんのイラストはいつもどこか優しいんです。
ここに影を入れるのかな?
ここは色を変えてみようかな?
と、線が塗り絵を誘導してくれるような感じで、塗っていてワクワクしていました。
小学生の頃、友達に鉛筆を借りると、何故かその子の筆跡が乗り移る気がして、自分の字なのに誰かの字を書いている気分になることがありました。
人の線画に塗り絵をすると、ちょっとそんな気分でした。楽しい!
私の塗り絵アンサーはこちらです
私は鮮やかな色を使うのが苦手で、少し暗みのかかった色合いになってしまいます。
でもきっと、それが自分のスタイルなんだと思い、いつも自分が使うであろう色合いで塗ってみました。
お絵かきも塗り絵も正解がないからずっと模索してしまいますね。
それではりとさん。
現場からは以上です!
\圧巻!!こちらの記事で皆さんのイラストを拝見できて嬉しいです/
\私のお絵かきブロガーのターニングポイントはこれでした/