6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」のがっちゃんです。
始まっていますね、楽天お買い物マラソン。
これから年末まで、お買い物の誘惑が多い時期ですね。
しっかりと計画を立てて、乗り越えたいと思います。
参加するもの、したもの
— がっちゃん@絵描き (@gu_gu_life_blog) 2019年11月19日
・楽天お買い物マラソン
・無印良品週間
参加しないもの
・いろんなお店のブラックフライデーとかいうやつ
・Amazonのセール
・ユニクロの感謝祭
よし、楽天のお買い物リストまとめよう!
年末の買い物、しっかり計画しよう!
今回のお買い物マラソンで参加する目的は、両親・義両親へのお歳暮です。
我が家が両親にお歳暮を出す理由
両親にお歳暮?
と思われることもありますが・・・
我が家は毎年お歳暮を出しています。
というのも、我が家は実家・義実家ともに遠方になり、会える機会が少ないです。
またしばらく会えない時でも、野菜やお菓子などをいっぱいに詰めた箱を贈ってくれたりします。
私も夫も、大学進学を機に一人暮らしを始め、それ以来ほぼ両親とは別の生活をしてきました。
離れているからこそ、気持ちばかりですがお歳暮を送っています。
▼2018年のお歳暮はこちら
義実家&実家へのお歳暮
今年は「美食点心ぎょうざ館」さんの餃子メガ盛り96個を義実家と実家の両方の贈ることにしました。
去年、義父が餃子が好きということで、こちらをお歳暮に送りました。
通常、送料税込3,480円のところ、11月26日1時59分まで
1,300円オフのクーポンが出て
送料税込2,180円!!!
私たちが帰省する時にも出していただきましたが、1つ1つジューシーでとっても美味しかったです!
*この辺は写真が撮影できたら追記しますね
実家や義実家に送るときは、必ずメインになる食べ物にするよう決めています。
・パーティー料理でみんなで囲めて洗い物が楽そうな物
・メインになって他に漬物さえあれば夕飯が賄える物
・家族みんなが食べられる物
その辺を吟味しながら選んでいます。
帰省すると2〜3日程度滞在することが多いので、その間に頂くことが多いです。
ありがたや〜♡
その他に購入した物
年末準備として合わせてこちらのものを購入しています。
iPad、スマホ、パソコンの3台分を1年に1回セキュリティ更新しています。
定期の購入ですね。
KEYUCAさんのシリコン製のスクラバー
消耗品に消耗されない暮らしのための投資です。
こちらも少し前に購入したものですが、贈り物に最適なセットでした。
エビやカニなどアレルギーがある場合でも、この「選べるセット」なら、それらを外すこともできます。
これから寒いので、喜ばれるかなと思います。
クリスマスプレゼントは、まだ定まらないようなので、スーパーセールまで持ち越しかな?
無事に届くといいけど。
自分の買い物を振り返ってみても、いよいよ師走が近づいてきたなぁという感じです。
皆さんも、良いお買い物ライフを♫
★合わせて読みたい贈り物記事