5歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」 のがっちゃんです。
3歳の長男が来年度から幼稚園に入園します。
先月入園説明会に行き、次に待つは入園前面接です。
結論から申しますと、今回希望する園は田舎の私立幼稚園であり、定員割れしているため合格しております。
しかし、現在年長の長女が通う公立の幼稚園とは、少しだけ雰囲気がピリッとしたところがあるので、服装には気を使って挑みたいと思っています。
で、ここで大問題。
欲しいなーと思った服があってユニクロに行ったら、ことごとく似合わなかった小デブです。
— がっちゃん@絵描き (@gu_gu_life_blog) 2019年9月22日
物欲なんて試着でかんたんに削ぎ落とせるんです。
ネットはあかんのです。
お尻&太ももパッツパツで脚が短い私は、かれこれ10年以上、パンツスーツを着用しておりません。
そんな私が選ぶ、「スカート&ワンピース」メインの幼稚園入園前面接のコーデです。
私が考えている幼稚園入園前面接のコーデポイント
あくまでも田舎の私立を希望する私のポイントですが
☑悪目立ちしないよう、派手すぎずみす、ぼらし過ぎないもの
☑スカート丈は膝が隠れるもの
☑パンプス着用
☑ジャケットもしくはカーデで脱カジュアル
☑カバンはA4サイズの資料などが入るもの、派手じゃない
☑少し崩して仕事着に寄りすぎない
こんなところです。
あと、前提として面接のためだけの「買い足しはしない」方向です。
そんな私の手持ちをだして、4つ候補コーデを組んでみました。
候補①無難にスカートスーツ
10年前、難波のマルイで購入した仕事用のスーツ。
大勢の人前に出る仕事だったので、社会に出て間もない若僧が、大奮発して購入したスーツです。
良いものは、10年経っても良いものですね。
今でもカチッとフィットしてくれ、七五三や厄除け、面接など様々な場面で活躍してくれています。
候補②カーキのワンピ
これは私の一張羅です。
袖がフリフリなので、結婚式等のハレの日に着用しています。
カーキと言っても素材がシャリっとしたものなのでカジュアルさも少なく、上品な印象です。
デザインも袖以外はとってもシンプルなので、ジャケットを羽織ってしまえば、悪目立ち感もありません。
候補③レオパードワンピにジャケット
個人的にはこれが一番好きなのですが、どこまで柄物が許されるのか不安なところです。
水玉模様やストライプならまだしも、レオパードはやっぱり駄目かな?
でも黒でまとめてしまえば、割とカチッとした印象の気もするし…。
安産祈願のマタニティコーデとしても活躍しました
候補④レオパードワンピにユニクロトレンチ
おそらく面接の時はトレンチコートを脱いでしまうので、この中に黒のカーディガンを着用する予定です。
レオパードの主張が激しくなるので、それを押さえようと言う目論みです。
以上が今回の田舎の私立幼稚園の入園面接に向けたワンピースコーデ案です。
この中から選んでいきたいと思います♫
★合わせて読みたい子育てフォーマル記事
30代ミニマリストなフォーマルウエアとの付き合い方。
幼稚園の卒園式はちょっとおしゃれしてもいいのかな?コーデ案。
下の子を連れての入学式&入園式はもっとリアルに考えてコーデを考えよう…!