5歳3歳1歳の3人育児に奮闘する「gu-gu-life(グーグーライフ)」のがっちゃんです。
無印良品週間が始まりましたね。
楽天のお買い物マラソンやスーパーセールで「増税前」という免罪符を振りかざしてお買い物をした私ですが…。
久しぶりの無印良品週間はやっぱりうかれちゃいます。
2019年9月の無印良品週間
無印良品のものづくりの取り組みをもっと知ってもらうための特別期間。
無印良品メンバーなら10%OFFの「無印良品週間」がまもなくはじまります。
期間:2019年9月27日(金)~10月7日(月)
※ネットストアは2019年9月27日(金)午前10時~10月8日(火)午前10時
引用:[予告]「無印良品週間」開催のお知らせ | お知らせ | 無印良品
増税が始まる2019年10月からも無印良品は税込価格表示をし、値段を変えないそうです。
それどころか、夏あたりから約1100点もの商品の価格を見直ししております。
じゃあ、いつ買ってもいいんじゃない?って 思うじゃないですか。
…。
はい、すみません。
ということで、いつもの煩悩リストです。
パイン材テーブル折りたたみ式
1つ目はこれが欲しいです。
こちらも価格が見直しされて1,000円程お値打ちになりました。
我が家にはダイニングテーブルがありません。
そこで長女のリビング用のテーブルが欲しいなと思っています。
カラーボックスに扉をつけたり、蓋つきの収納を用いたりと、色々手を尽くしているのですが、下の弟2人がどうしても長女の遊びの邪魔をします…。
今後、小学校へ入学後はリビングで宿題を済ませたり、もっと細かいハンドメイド作業をすることを考えると…。
ちょっと今の環境では可愛そう…。
パイン材なので約7㎏と本体重量も軽めで、折りたたみ式なのもありがたいな。
ゆくゆくは子供部屋での学習机にできたらさらにいいな…。
ウォールナット材キャビネット大
台所の収納家具が欲しいです。
カラーボックスでしのいできましたが、私みたいながさつな女にカラーボックス収納は難易度が高かったです。
というかこの佇まいに惚れました。
大好きなんですよね…こういうちょっと昭和が残る雰囲気。
でも地域によっては品薄だから迷っている間に無くなりそう…。
我が家のキッチンはこげ茶ベースなので、他の収納家具も元からこう言ったトーンの色にしておけばよかったんですよね。
物事を俯瞰的に見るのが苦手で、自ずとトータルコーディネートが苦手な私。
ついつい目先の良し悪しにとらわれがちです。
カラーボックスを台所収納にするデメリットはたくさんあったので、後日あげます…。
もちろんこれで一発解決というわけにはいかないのでしょうが…。
棚板も稼働させられるようなので、長年一緒に頑張ってくれそうな印象。
ということで、大物購入になりそうなので、ゆっくり便で配送して欲しいです。。
今回もあるかな?ゆっくり便…。
期待…!
★安定感が他の棚とは違って良かったです!