がっちゃんです。
2018年9月に第3子を出産し1年ほど経ちましたが、まだまだ絶賛授乳中です。
これから寒くなる夜間授乳。
でも大丈夫!わたしには強い味方がいるんです。
そう、わたしの味方がこれです!!
千趣会でおなじみの「ホットコット」です。
5%のポリウレタンに込められた優しさ
ホットコットに出会うまでは、ユニクロのゆるめのシルエットのヒートテックを使っていました。
ヒートテックは流石の伸縮率で、着ていても違和感が全くないんです。
すごくしなやかに伸びるから、暖かいのに、ごわつかない。
それもそのはずです。ヒートテックの素材はこんな感じです。
素材 38% ポリエステル,32% アクリル,21% レーヨン,9% ポリウレタン
引用:ユニクロ|ヒートテックバレエネックT(8分袖)|WOMEN(レディース)|公式オンラインストア(通販サイト)
でも、ホットコットの着心地は違いました。
ピタッとしたフィット感があります。
購入前に「伸縮性が低い」というレビューを見ていたので、ごわごわして動きづらかったらどうしよう?と思っていたのですが…。
そういう不快感は一切ないです。
綿100%ではなく、あえて5%のポリウレタンがあるからこそ、自然な肌触りで心地よくフィットするんですね。
今までタートルネックや腹帯のギュッとした感じがすごく苦手だったわたしですが、なぜかこのフィット感が心地良い。
これぞまさしく
5%の優しさがなせる技。
肌が合うってこういうこと
ユニクロのヒートテックを買い換えようと思った一番大きな原因がこれでした。
「冬は乾燥によるかゆみと、汗蒸れによるかゆみとの戦い」だったから。
わたし、乾燥肌で汗かきなんですね。
冬でも汗をかくことが多いです。
そのくせスネはひび割れパリパリ。
でも外出時はパパッと汗を拭くことができないこともあったりして
気がついた時に「かゆいかゆいかゆかゆい〜!!」って痒みが襲ってきます。
でも、綿95%だときちんと汗を吸ってくれて、痒みが少ない。
特に下着で圧迫されている部分は、日常的に痒みがあったりしたのですが、ホットコットにしてからはほんと楽になりました。
品質表示がプリントタイプなのも、嬉しい優しさですよね。
夏の汗蒸れによる痒みがひどいので、次はそれを解消してくれるインナーを…!ぜひお願いします!
20年前に遡って「ダサい」と笑われた私を救って
わたしは30代になるまで、肌着を着ませんでした。
それは小学生の頃、リブタイプのトップスを着ていたら、同級生の男子に「ババシャツ着てんのか!」って笑われたからです。
ババシャツ着てるって思われたくない!
そう思って、気合いで20代まではババシャツを着ずに過ごしてきました。
でも、ホットコットがそんな私をすくってくれたよ。
見てこの襟ぐり。
今年のホットコットは特に気合いが入って刈り上がっ……大きめな開口になってる。
実際に、2018年に購入したホットコットも、広めに襟ぐりが開いていたので、重ね着した時に肌着が出しゃばることがありませんでした。
ババシャツが見えたって、別にもういい年齢なんですけど…。
それでもすごく安心して毎日が過ごせました。
20年前から寒さと戦ってきた私にそっと囁きたい。
ババシャツ、隠せるから、もう安心して着ていいんだよ!
千趣会さんは、乙女の味方だから…!
そんな冬の味方を産後に着てみて…
感謝しかない…!
私は冬用のパジャマにウラモコを着用しています。
私が購入しているタイプは裏起毛があって、暖かさはあるものの、汗をかくと汗が撥水されて、蒸れるため、痒くなることもありました。
現在では寒さが厳しくなるまではホットコットのみにしています。
そして真冬になり寒さが増してきたら、ウラモコをホットコットの上に重ね着してパジャマにしています。
伸縮性があるので授乳するのも手軽。
自然な温かみがあるので、赤ちゃんの肌に触れても安心。
値段もお手頃で、まとめ買いや総入れ替えがしやすい。
なんなら授乳用だってある。
まぁ、あれですよ。
今まで使っていたものをやめて、思い切って新しいものに変えるのはちょっと勇気がいりました。
特に肌に直接触れるものだから、痒みが悪化したら嫌だなという思いもありました。
肌への密着でムズムズしたら嫌だなという不安もありました。
しかしですね。
今はホットコットがあるからこそ、授乳期のコーデや活動をがっつり支えてもらっている安心感があります。
今年の冬の肌着も、私はホットコット一択です。