5歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」のがっちゃんです。
穏やかな季節になってくると、窓を開けて網戸で過ごしたくなります。
掃除中には風を通すために、エアコンを切って網戸にしたり。
そんな時に限って、1歳の次男が網戸を開けて外に出ようとします。
ハイハイで網戸を開けようとする次男。
危なくて見ていられません…。
数年前から、我が家では100均で簡単に安全対策をしています。。
使っているのは【網戸ストッパー】です
我が家で使っているのは、このシンプルなダイソー商品です。
粘着テープで貼り付けることができます。
これを設置したのは現在3歳の長男が0歳の頃。
設置後2年ほど経っていますが、劣化することなく現役で活躍しています。
設置方法
汚れを良く取り除いてら、本体裏面にある接着テープで取り付ける。
以上です!
すごく簡単です!
使用方法
ストッパーを折って、立たせることで、簡単にロック機能が出来上がります。
取り付けた状態
こんな感じで使っています。
網戸の枠の上部に接着して取り付けています。
網戸の真ん中に設置する商品もセリアやダイソーで売っていましたが、我が家の窓には真ん中の枠がありません。
見た目もとってもシンプルで、ロック方法もとても簡単。
2年以上経っていますが、劣化も見られません。
こちらのタイプも試しましたが、掃除の時に邪魔になるのと、子供の手が届いてしまうので、がちゃがちゃと外されてしまいました。
こういった窓用のストッパーもすごく可愛いです。
☑︎ワンアクションで施錠&解除できるので手間はなく
☑︎上部につけるタイプなので掃除でも邪魔にならない
☑︎100円というコスパで必要な時期だけ取り付けておける
☑︎接着テープでつけるので設置も簡単
☑︎インテリアの邪魔にもならない
とにかく設置したことで、家の中での子供の安全がより守られ、親としての快適度もぐっと上がりました…!ヽ(;▽;)ノ
★B−CASカードも抜かれるので、色々やってみました