5歳3歳1歳の子育てに奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」のがっちゃんです。
そろそろ3歳長男の幼稚園の説明会が始まりました。
田舎にある私立の幼稚園。
1歳の次男と、3歳の入園対象の長男を連れた1時間ほどの入園説明会。
さて、どんな服装で行こうかな〜?
- 説明会の服装の条件
- パターン1 パンツスタイル
- パターン2 ワンピーススタイル
- パターン3 スカートスタイルその1
- パターン4 スタートスタイルその2
- パターン5 スカートスタイルその3
- 当日に実際に木着たコーデ
説明会の服装の条件
先方の指定ではなく、私が大事にしたいポイントです。
☑︎清楚で悪目立ちしない
☑︎乳幼児2人連れていてもお世話ができる
☑︎A4の書類が入るカバン
☑︎面接は別日なので、かっちりしすぎない
と言うところです。
そこで手持ちに服で組んだのがこちらの5パターンです。
パターン1 パンツスタイル
子連れで面接に行った時に着用したコーデです。
私の印象としては説明会なのでかっちりしすぎかな。
幼稚園の説明会って、専業主婦の人が多いから、あんまりかっちりしすぎると、「働きます!」って感じで浮いちゃうかな…。
パターン2 ワンピーススタイル
カーキなのでカジュアルに見えますが、私の結婚式用参列のワンピースです。
膝が隠れるジャストサイズのワンピースだから、ちょっと立ったり座ったりすることが多い幼稚園で難しいかな〜。
パターン3 スカートスタイルその1
友達にコーディネートしてもらったこのコーデ。
これは良さそう!
確か、そんな話をしながら「こんなシチュエーションにも着れるよね〜」って言いながら買い揃えたんですよね。
パターン4 スタートスタイルその2
パターン3のトップスを白に変えました。
自己紹介記事でも書きましたが、白いトップスは私の色黒な顔を明るく見せてくれるはず…www.gu-gu-life.com
パターン5 スカートスタイルその3
春先に購入したGUのロングスカート。
ギンガムチェックだから、ちょっとカジュアルダウン。
でも鮮やかなトーンだから、おそらく陰気な私の印象をコントロールしてくれるはず…!
当日に実際に木着たコーデ
こちらにしました!
選んだ理由
小さな木造の建物内での説明会なので、トップスを白にして少しでも顔周りを明るくと、期待してみました…。
他の参加者の様子
他のお母さんがたも、カジュアルと綺麗目の間で、皆さんお化粧もしっかりとされていました。がっつりフォーマルの方も数名おられましたが、綺麗目な私服の方が多かったです。
下のお子さんを連れてこられている方もいらっしゃったので、カジュアルな大きな鞄を持ってきている方ももちろんいましたよ♫
いつものカジュアルな服装で行かなくて良かった…。
合わせたアイテム
・カバン→しまむら
冠婚葬祭用のサブバッグとして1,500円で購入した黒のバッグです。
・パンプス→studio CLIP 機能パンプスです。
ヒールはほぼ無いのですが、中がクッション性が高く、外の生地も柔らかいです。
型崩れしにくくも、履きやすい&疲れない&脱げにくいパンプスです。
・インナー→無印のブラトップです。
多汗な私なので、無印の肌にも優しいシルク入りのブラトップは、何事もなかったようなさらっとした着心地は最高です。
さて、幼稚園1つ目。
まずはじっくり話しも聞けて、いよいよ長男の入園も間近だな〜!と迫ってきた感じがします。
★合わせて読みたい幼稚園のフォーマルな場でのコーデ
卒園式は黒が基本のシンプル&プチプラフォーマルスタイルです。
入園式は楽天でお買い物しました!長く使えるコーデ。