5歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」のがっちゃんです。
2019年の敬老の日は9月16日(月)です。
毎年、敬老の日のはちょっとしたプレゼントをしています。
しかし、両親は私たちよりも余裕のある生活を送り、比較的満ち足りている状況。
なかなか私たちから喜んでもらえる贈り物というのも難しいです。
そこで子供達が生まれてからは、子供達が手作りしたものを送るようにしています。
今年もまた、ちょっとしたものでとっても簡単にプレゼントを子供達と一緒に作りました。
完成品
今年はこんな感じでシンプルに仕上げました。
準備したもの
・100均の写真立て
・ハギレ
・写真
・ハサミ
・両面テープ
作り方
①ボール紙に両面テープでハギレを巻きつけ貼っていく
②写真を置く
③透明板を写真の上からセットして完成
はい!5分あればできました。
子供達には写真の選定と、ハギレの貼り付けを手伝ってもらいました。
ちなみに、写真を入れなくてもハギレを巻きつけただけのものでもとっても可愛い♡
写真立てに加えて、5歳の長女にお手紙を書いてもらい、両親に渡しました。
写真が1番手軽で喜ばれています
私たちの実家では、双方ともに遠方のため、孫との時間が少ないからか、プレゼント系は写真が1番喜ばれています。
年末には、孫が写っているカレンダーをプレゼントしています。
これもカレンダーなのに、何年も飾ってくれて、とても大事にしてくれているのが伝わります。
新婚当初は両親に贈り物をするときは、結構ビッグイベントで頭を悩ましていました。
しかし、最近では子供達の力を借り、肩の力を抜いて喜んでもらえているような気がしています。
★子供と手作りするのは楽しいです
★喜ばれた贈り物を記録しています