今年は長女とプールに行ってきました。
母のお下がりのラッシュガードと水着用のレギンス、短パンを着用して。
プールだったためか、周りのママさん達も似たような格好でプールに入っていました。
でも、一部のママさんは違う。
ちゃんと可愛い水着着てるんだもん。
もちろん子ども連れてさ。
現在、30代半ば。
今、着ることを諦めてしまったら、もう二度と着られなくなると思う。
プールで見かけた30〜40代ママさんの水着コーデ
プールといっても室内の温水プールに行きました。
そこでは水泳帽の着用が指定されていたので、ママさんと言えども9割の方がスポーティな水着を着ていました。
赤ちゃんから小学生くらいのお子さんをお持ちのお母さんが来ていましたが、ほとんどの方がこういった黒色ベースのコーデでした。
中にはこんなデザインの水着を着ている方もいましたが、ほんと少数。
でも個人的に可愛いと惹かれるのは柄物かしら…。
子供の付き合いでプールに連れていくことは今後も多々あるので、1着はこういったスポーティで体型カバーをガッツリしてくれる水着があると安心です。
私も長女とプールに行った日はこんな感じのコーデでした。
あ、でも。
海だと露出多めなママさんも多い気がします!
今着れないなら、一生着れないよね、私
気がつけばもう30数年も女をやってきているのに、私はビキニを着たことがありません。
「大人になったらいつか着る」
そう思いながら、思い描いていた「大人」のタイミングはとっくに過ぎ去ってしまいました。
そして今や30代半ば。
ここで可愛いと思える水着を着なかったら、もう二度と着れない気がするんです。
30代でも着られるカジュアルな水着が欲しい
スポーティな水着に身を包みながらも、可愛らしい水着を着ているママさんが羨ましくて仕方がなかったです。
私も、ちゃんと自分に似合う可愛い水着が着たい!
でも30代。
10代、20代のこと同じ水着では痛すぎる…。
ましてや産後…。
と、裏腹な思いに振り回されながらも、私が本当に着たいと思う水着はこの辺なのです…。
ね?
これならまだ着てもいいよね?
お腹出ててもタンキニやTシャツでカバーできてるし
日焼けがきになる場所なら手持ちのレギンス履いたらいいじゃない。
まだ…。
着てもいいって信じたい、私のポテンシャル。ルルル…。
最後の産後。もどかしかったことを1つ1つクリアにしていく。
こんな衝動にかられるのは、きっと産後の後押しもあると思うんです。
パンプスだって履きたい気持ちがうずいてる…。
そう言う小さなことを妥協せずに、1つ1つ答えを出していきたい。
この夏。
カジュアルな水着、買って着たいです!
もっと自分自身の「やりたいこと」に、素直に生きたい!