5歳2歳0歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」のがっちゃんです。
2年前に購入したトランポリン。
毎日長女が飛び跳ねていることもあって、トランポリンカバーがボロボロになってしまいました。
場所をとるので購入に戸惑いましたが、今ではすっかりわが家に必要不可欠な遊具です!
当初のカバー通り作ろうと思いましたが、さすがに8本ある脚の部分を穴を開けて縫うのがちょっと面倒くさい…!
と言う事で、1m4㎝の厚手の布と、100均に売っていたテーブルクロス止めで、直線縫いだけで、トランポリンカバーを作りました〜!
※今回のサイズは、我が家のトランポリンにあったサイズで作っていますが、トランポリンの直径がわかれば、円周率で必要な布は計算できるかなと思います。
テーブルクロス止めはカバーを固定するのに使っていますが、ゴムを入れるのでなくてもOKです。
市販の110㎝の布を1m購入すればできるので、布によっては1,000円未満で製作できます。
完成図
こんな感じに仕上がっています。
裁縫が上手ではない私でも、直線縫いだけなので、仕上げることができました。
最初に触れておきますが、トランポリンカバーは売っています!!売っていますよ!!
ミシンがなくて…という方は買ってもいいんじゃないかな…と思います。
用意するもの
布(約1m4㎝×1m)
平ゴム(5m)
テーブルクロス止め
通常、布を1mで購入すると、 縦の長さが100~110㎝のものが多いかと思います。
110㎝ならそのまま使えます。
テーブルクロス止めはダイソーには大と小がありましたが、小でいけました。
布はネットを見ているとキルト生地でされている方が多かったのですが、厚手の生地が家に余っていたので、そちらで作りました。
直線縫で作っているので、キルト生地にすると布がダブつくことがあるかもしれません。
作り方
作り方はこちらです。
- 1m4㎝×1mの生地を3つ折りにしてカットする
- 3枚の布を横長になるように縫い合わせ、ジグザグ縫い
- ゴム通しの部分を縫う
- ゴムを通す
- 出来上がったカバーをかける
- テーブルクロスでカバーを固定
1.1m4㎝×1mの生地を3つ折りにしてカットする
我が家のトランポリンは直径が96cmでした。
円周率で円周を求めると、96cm×3.14=301.44㎝になり、最低でも301.44㎝の長さの布が必要になります。
用意していた1m4㎝布を3等分すると、1m4㎝×約33㎝の布が3枚できます。
これを「2.」で、つなぎ合わせると3m12㎝×約33㎝の長ーい布ができ、トランポリンの外周を覆うことができます。
トランポリンの長さ等の詳細はこちらです。
2.3枚の布を横長になるように縫い合わせ、ジグザグ縫い
短辺を縫い合わせて行きます(3回)。
合わさった部分は一緒にジグザグ縫いで端の処理をしておきます。
つなぎ合わせた長辺は、ゴム穴として内側に織り込むので、端の処理は不要です。
これで1枚の大きな輪の布ができます。
3.ゴム通しの部分を縫う
中に1㎝折り込み、2㎝ほどさらに折って、縫っていきます。
ゴム穴は使うゴムの幅に合わせてください。
ただし、上下どちらにも、ゴムを通すようの穴になるよう、3㎝ほど縫わない場所を作ってください。
4.ゴムを通す
私が使ったのはこのゴムです。
使用するのは210mを2本です。
というのも、トランポリンの外側はバネが付いており、実際に弾む部分の内側にゴムがかかります。
その内側の円の円周は直径67㎝×3.14=約210㎝になります。
画像参照:室内用 トランポリン 96cm 8本脚 静音 折りたたみ式 マット付き セット モカブラウン FDTP-96LV
5.出来上がったカバーをかける
これだけでも、5歳児が飛び跳ねるには十分で、外れてくることはないのですが…。
我が家には2歳児と0歳児の子供もいるので、いたずらですぐにカバーを外されてしまいます…。
6.テーブルクロスでカバーを固定
ということで、このテーブルクロスの力をお借りしました。
サイズは「小」で4つ全て使いましたが、これで外れてくることはありません。
小さいので、飛び跳ねるには問題なさそうです。
わが家は小さい子がいるので、ズレ防止に付けましたが、なくても大丈夫です!
完成した様子
はい、こんな感じになりました!
テーブルクロス止めも目立っていないし、いいかなと思います。
私はざっくり1m程度の布を3つにカットして使っているので、外周部分に布がダボ付いています。
ぴったり外周分で測って作れば、もう少しぴちっとなるかなと思います。
トランポリンカバーももちろん売ってはいるのですが、色が好みでは無かったり、少し気分を変えたい時などには、手軽に手作りするのもいいかな〜と。
もちろん、買ってもそこまで高くないんですけどね!!!!爆
トランポリンは全身運動でかなり体力も使うし、脳にもいいと聞きます。
子どもの運動面でも、今後もどんどん遊んで欲しい室内遊具です。
★合わせて読みたい室内遊び記事
『買ってよかった!』けど、諸々注意点もあるのがトランポリンです。
レビューはこちら。
男児にオススメしたいのはダイソーのプチタウンです!
総勢18名の方から室内遊びネタをいただきました。