5歳2歳0歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。
5歳の長女が「ピアノが習いたい」と自分から言ったのは初めてのことでした。
その長女の気持ちに応えたいと思う親心と
自分自身の苦い経験が入り混じって、複雑な気持ちになった3月。
www.gu-gu-life.com
重い腰を上げて、体験レッスンに行ってきました。
そして、入会を決め、無事にピアノに通うことになりました。
我が家の第1子である長女が、5歳にして人生初めての習い事をデビューしました。
音楽教室をすぐに決めた理由
大きくはこの2つの理由からです。
①長女の気質から個人レッスンのところを探していた
②とりあえず体験に行ったら長女と先生の相性が良かった
①長女の気質から個人レッスンのところを探していた
初めてピアノや音楽教室に通うので、おそらくグループレッスンから始めるのがセオリーなのかなと感じています。
しかし、我が家の長女は、集団に入ると座敷わらしのように埋もれるタイプです。
本人がピアノをやりたいと思ったきっかけが「ピアノが弾けるようになりたい」という向上心でした。
なので、できれば個人レッスンの方が、他人と比べてプレッシャーに感じることなく、長女のスピードで修得していけるかなと思い、個人レッスンを希望しました。
②とりあえず体験に行ったら長女と先生の相性が良かった
体験に行った時、長女に教える様子が、まるで私の母と長女のやりとりのようで、後ろから見ていても、長女が安心して先生と関わっている様子が伝わりました。
体験後に「先生どうだった?楽しくやれそうだった?」と聞くと
「優しい先生だったね!あの先生に教えてもらいたいな。」と言っていました。
習い始めて1ヶ月。長女の反応。
「習い事をしてる私、カッコいい!」
「教えてもらって、家で復習して、次の教室でできたところ褒められるのが嬉しい!」
「人から教わるのって楽しい!!!」
と、すごく嬉しそうに毎週のピアノ教室の時間を楽しみに、家でも復習しています。
幼稚園ではお友達が「今日スイミングなんだ〜」「私ピアノ〜」というのをずっと傍で聞いてきた長女。
自分自身も習い事を始めたことで、少しお姉さんになったような気持ちがあるようです。
そして、人から教わり、努力して、成果を発揮する、というサイクルにも、今のところ楽しんでいる様子です。
周りの話を聞いていると、習い事は始めるよりも続けることの方が大変そうな印象です。
少しでも長く「楽しい」と思って通えるように
少しでも上達して「ピアノが楽しい」と思えるように
親としてはサポートしていければいいなと思います。
**追記**
ピアノ教室はコドモブースターさんで検索しました。
2020年3月30日までの体験または説明会のお申し込み&アンケート提出で、Amazonギフト券3,000円がもらえます♪
お申し込みの際はこちらの紹介コード【mon2003wgq】をご利用ください♪
実際の体験やアンケート提出は4月30日までOKです。
コドモブースターさん経由で申し込みをして英会話教室の体験も行ってきました。
体験レポはこちらになります。