春といえば、一番憂鬱なのが自己紹介。
皆さんは自己紹介、得意でしょうか?
私は…とっても苦手です。
自己紹介が苦手なわけ
自己紹介にもTPOがあるような気がします。
そこが一番難しいです。
・新しい職場で同僚や上司に向けてする挨拶
・引っ越し先でご近所さんにする挨拶
・プライベートな活動でする自己紹介
など…。
その場面に合わせて、一番良い落とし所を探りつつ、そつなく挨拶するのって、ほんっっっっっと難しい。
何よりまず自分のフルネームって言い慣れないから、どうしても、しどろもどろになっちゃう。
ブログでは文字だからか楽しくかけましたが…
1年前の幼稚園の懇談会で失敗した事例がこちらです
忘れもしない、1年前。
はじめての幼稚園での懇談会の自己紹介でダダ滑りしました。
自己紹介をするゲームで、ランダムにいろんな質問をし合う時間がありまして…。
えぇ、ほんとバラエティに富んだ質問がありまして。
その中で私に飛んできた質問と回答がこちらです。
「得意料理はありますか?」
料理が苦手な私に、まさかの得意料理の質問…!涙
血迷った私の答えは
「冷凍のパスタが美味しいので好きです…」
当時は妊娠中(つわりの残党がある状態)で、料理はほとんどできていなかった私。
頼りにしていたのは、子供たちがよく食べてくれる冷凍パスタでした。
我が家の幼稚園のママさんは割とお料理をされる方が多いのでしょう…。
一旦、空気止まりましたよね。
そして続いての質問。
「趣味はなんですか?」
「ブロ…(いやいやいや、身バレのオウンゴールやん!)…あ、え〜〜〜〜っと。スマホとテレビ見ることですかね。」
…はい、また空気止まりますよね。
私みたいに田舎に住んでいると、インスタやTwitter、メルカリ、ブログをやっている方はごく少数です。
その後の雑談の時間でも、メルカリってどうやるの〜?みたいな話が上がるほどです。
ネット中毒で犯されたアプリが貼り付けてある私のスマホのホーム画面なんて見せられない…。
社会から取り残されて早3年。
自己紹介ができないほどに自分が成り下がってしまったいたことに、自分でもがっかり感が半端なかったです。
私が幼稚園でしたい自己紹介
今度また自己紹介する時あるだろうから予習
— がっちゃん@ジャリ銭ブロガー (@gu_gu_life_blog) 2019年4月18日
(((幼稚園での自己紹介)))
■好きな芸能人
✘特になし
⭕だいすけお兄さん
■好きなこと
✘ブログ
✘ツイ廃
⭕家庭菜園
■得意料理
✘レトルトカレー
✘冷凍パスタ
⭕食パン
去年、結構変な質問が飛んでたからなぁ…ちゃんと用意しとかなきゃ
●誹謗中傷がなく嫌味がない自己紹介
「〜〜〜が好き」という代わりに「〜〜〜は好きじゃないから」みたいに、一度他の何かを落とすと、やっぱりなんとなく良い気がしないので、これは避けたい!!
ブロ友のあきさんのこのお話がまさにそれだと思いました。
おや?むしろこの一連の文が何か落としているのか…私よ…(遠い目)
●その場の空気を壊さない程度のフランクな自己紹介
去年のM1で上沼恵美子さんがギャロップに言い放ったのが「自虐はウケない」という言葉でした。
ハッとしました。
自分を下げて笑ってもらえたらという笑いやトークは、おそらく自己満足なんでしょう。
私もついついブログで自分を下げるようなことを言ってしまうのですが、謙虚のつもりでもやっぱり自己満足の世界なんだろうな。
あえかさんのこの記事がまさにそれだと思いました。
●あわよくば、とっかかりがあり、先の関係にプラスつながる自己紹介
欲を出してみました。
私、このままじゃほんとにダメなんだと思います。
私は自分のことが嫌いでは決してないです。
でも、今の自分が自分の最適な状態かと言われたら、そうではない気がするんです。
気持ちの面で色々こじらせてる気がします。
なんかめんどくさく書いていますが、そんなに闇を抱えた複雑な人間ではありませんよ。
いたって人並みのこじれ具合です。←
そんなこんなで自己紹介を考えてみた
ということで、幼稚園向けのそつのない自己紹介を自分なりに作ってみました。
「長女の母のがつこと申します。がっちゃんって呼んでください。今年は一番下の子の離乳食や卒乳があると思うので、飲酒解禁を目標に子育て頑張ります。新しくウクレレにも挑戦したいと思っているので、詳しい方がいたら教えてください♡」
顔も作っていこう…。
①呼び名を決めておく
私の幼稚園ではなぜか、呼び名を自己紹介の時に自己申告するパターンになっているので、呼び名を考えておきたいです。
男女問わず旧姓の苗字で呼ばれることが多かったので、苗字が変わっている今、すごく難しい!!
②やりたいことを添える
かねてよりウクレレがやりたいと思っていました。
きっかけはくま吉さんのウクレレ記事でした。
tocotocokumachan.hatenablog.com
実は最近長女がピアノを習い始めて、私も一緒に何か生涯音楽みたいなものを始められたらいいなと思っているところです。
③簡単に状況説明
今年は一番下の子の離乳食や卒乳があると思うので、飲酒解禁を目標に子育て頑張ります。
この一文で大体のお母さんなら、我が家の状況を察してくださると信じ、あまり語り過ぎず、しんどいオーラを出さずに、ポジティブに発していければいいな。
いや、他人の自己紹介なんて誰も聞いてないのは知ってるけど
「大丈夫、なんとかなるって」
「身構えすぎだよ」
「そんなに誰も興味ないって」
「みんな、自分のことでいっぱいいっぱいだよ」
といろんなお声が聞こえてきそうです。
オフ会とかではその人のことを何となく知れているからガンガン喋れたのに…。
まあね。
たしかに、自分の自己紹介で何話そうってことで頭がいっぱいで、だいたい他の人の自己紹介なんて聞いちゃいないのよ、世の中なんて。
だからこそ、そつなくスルーさせていきたいってのもあるんですよね。
あ〜自分、めんどくさ!!!ゲフンゲフン!
★関連記事