2019年2月9日からひらかたパークで開催されている「名探偵コナン科学捜査展」に行ってきました!
しかも「名探偵コナン 科学捜査展」!!!with 安室透!!
ゼロの執行人で映画化されるなど、コナンファンの中には安室ファンもとっても多いですよね。
実際に、たくさんの女性客が安室さんの勇姿を見にきていましたよ〜。
コナン科学捜査展は体験型イベント
数々の事件を解決し、今や時の人となりつつある名探偵・毛利小五郎。
このたび小五郎を主人公にしたミステリー小説が出版されることになった。
しかし、その執筆を担当するはずだったミステリー作家が自宅で殺害されているのが発見された。
推定死亡時刻は14時。
現場に残されたカレンダーにはハッキリと、こう書かれていた……。
「14:00 毛利小五郎氏」
果たしてコナンたちは、科学捜査を駆使し、見事、毛利小五郎の疑いを晴らすことができるだろうか?
引用:『名探偵コナン 科学捜査展~真実への推理(アブダクション)~』
毛利小五郎を巻き込んだ殺人事件を解決するために、2手に分かれて事件を解決します!展示場入り口でどちらかを選ぶと、解決ルートに合った探偵手帳をもらえます。
内容は全く違うものなので、別の視点から殺人事件を解決していきます!
探偵手帳は1人1枚ではなく、チケット1つにつき1冊なので、無料でチケットが不要な未就学のお子さん連れの場合はご注意くださいね。
1つはコナン&安室コース
様々な証拠を積み重ねながら、容疑者を絞り込んで事件の真実に迫るコース。 コナンと安室、ふたりの名探偵と一緒に、「推理」と「科学捜査」を駆使して真相を解明しよう!
引用:『名探偵コナン 科学捜査展~真実への推理(アブダクション)~』
もう1つはコナン&蘭コース
いろんな手がかりを手に入れて、容疑者にされてしまった小五郎の疑いを晴らすコース。蘭と一緒に、みんなの力を借りて情報を集め、事件の日に何が起こったのかを考えてみよう!
引用:『名探偵コナン 科学捜査展~真実への推理(アブダクション)~』
夫と2歳の長男は、コナン&安室コース。
私と5歳の長女はコナン&蘭コース、いざ、捜査開始です!!
科学の力と君の推理で事件を捜査せよ!!
会場内では撮影禁止エリアがあります。
映像で事件や登場人物の紹介、最後の締めの部分が撮影禁止でした。
写真OKな部分だけチラチラと載せていきますが、この写真を見てもネタバレしない程度に載せています。
上:殺人現場
左下:殺人容疑をかけられた毛利小五郎の事務所
右下:ラボエリア
今回は科学捜査展ということで、灰原ちゃんや阿笠博士がいろんな豆知識や解説をしてくれています。写真右下のラボエリアは結構大人でもワクワクします。
もちろん撮影スポットも充実です。
コナンくんがいつも使って蝶ネクタイ型変声機には、声を録音して声の形を見ることができました。
はいはいはい、ここです!
ポアロを再現した会場では、安室さん好きの女性陣が群がっていました。
主要キャラクターのパネルも豊富で推しキャラと撮影できる!!
今回の事件にはあまり関与していないはずの、服部くんや和葉ちゃんのパネルもあって、ファンとしてはたまらないですよね。
とにかく!
会場のルートに沿って、パネルや展示品を見ながら、科学的根拠を積み重ねて、推理して真犯人を見つけます!
最後には必ず心の中で言えるはず。
そう。
真実はいつも1つ!!!
あ、ちなみにかく言う私は展示物に夢中になりすぎて、最後まで犯人がわかりませんでした。
グッズ販売も超充実
ちょっと!ちょっと!!
左下のクリアファイル、両サイドのポケットに【蘭ちゃん&新一くん】と【服部くん&和葉ちゃん】が印刷されてる。
これ、ファイルを閉じた時に、キャーってなるやつやん!!!
グッズ販売でこんなに大きいスペース、あんまり見ないな…っていうほど大きかったです。
プリクラもありました。
5000円以上お買い上げの方には、オリジナルバッグがもらえるとか。
なんか、みんなめっちゃ買っていました。
私も勢いのまま買ってしまうところでしたが、いかんせん、こういったグッズは結構お値段がするので、よく考えて買い物しました。
5歳幼稚園児と2歳&0歳未就園児と一緒に言った正直な感想
「おしりたんていとはレベルが違いすぎて難しい!!」
毎週土曜日の夕方には必ずコナンを見ているほど、我が家でコナンは浸透していますが、やっぱり我が家のいまの子供達には難しすぎました。
血痕がどうとか、ルミノール反応がどうとか、筆跡鑑定がどうとか。
言葉1つ1つにつまづくので、かなり丁寧にわかりやすくコナンくんがサポートしいてくれているのですが、それでも難しく、5歳の長女すら、わかったようなわからなかったような顔をしていました。
それでも他のお客さんは小さなお子さん連れの方もたくさんいらっしゃったので、子供を連れて行くのは(ちょっと走ったり騒いじゃうこともあるという意味で)問題なさそうでした。
もちろん!
蝶ネクタイ型変声機や指紋を照らす機会、ポアロのお店の様子など、体験しながら謎解きできる仕掛けがたくさんあって、それなりに小さなお子さんたちも楽しんでいたような印象です。
小学生の中学年くらいになると、ぐっと楽しくなるイベントかと思います。
でも、親がコナン好きだったら、もう行ったほうがいいです。
だって楽しいから!
子供を追い回しながらも、私はずっと楽しかったし、周りのコナン好きであろう大人たちは結構ガチで楽しんでいましたよ!
同世代がホクホクしてる姿って嬉しいものです。
と、言うことで。
我が家は今回親の趣味に子供達を巻き込んだ形で遊びに出かけました。
駐車場について
ひらかたパーク正面ゲートのチケット売り場を抜けたエントランスの右手に、入口が見えてきます。
お車でお越しの方は正面ゲート付近に止めるのがおすすめです。
この企画展のみの来場の場合は、ひらかたパークへ入場する必要はありません。
ただし、駐車場は正面ゲート付近で時間単位で料金がかかるタイムズのような駐車場がオススメです。
ひらかたパークの施設内駐車場は1日1500円(普通車)です。
正面ゲート付近の駐車場も1日1000〜1500円のところが多かったです。
私たちはこの企画展のみの来場でしたが、実質2時間程度の滞在だったので、近くのコインパーキングに駐車しました。
ここが安くて近かったです。10時ごろ駐車した際は半分以上空いていましたが、会場を出るお昼頃には、すでに満車でした。
マップの埋め込みが上手にできずすみません…。
イベント情報
◾️開催期間
2019年2月9日〜5月26日
休園日を除く:2月12日、19日、26日、3月4〜8日、13日、20日、4月10日、17日、24日、5月8日、15日、22日
開催時間は10時〜17時です。
◾️入場料
ひらかたパークには入場せずに、イベント会場へ入場できます。
ただし、ひらかたパークでも遊ぶよ!という方は、プレイガイドでチケットを購入すると、ひらかたパークへの入園料が半額になるそうです。
通常、当日券大人1,300円、高校生1,000円、小・中学生600円、小学生未満無料となりますが、グッズとセットの県などもありますので、詳しくはこちらでご確認ください。
>>『名探偵コナン 科学捜査展~真実への推理(アブダクション)~』
私は楽天チケットから購入しました。
そのほか詳しいことはぜひこちらで!!
ちなみに、6月29日〜9月1日には長崎の長崎美術館でも開催されます。
九州はコナンのイベントが多い印象で、羨ましいです〜!
こういうイベントは楽しんだもん勝ちのような気がします。
また機会があれば行きたいな。
★関連記事
幅広くいろんな場所に行くようにしています。