楽天さんが「冬はマラソンの季節だ!さぁ走れ!」と囃し立ててくるので、振り返ってみると、まだ前回のマラソンからほんの2週間ほどしか経っていないという衝撃。
子育てしてると時空がゆがむって聞くんですが、これもその1つなのでしょうか。
で、ちゃっかり欲しいものが上がってきているので、また少し走りたいと思います。
うんこひらがなドリル
以前のマラソンの際に購入したうんこカタカナドリル。
あれだけ欲しいと言っていたのに、届いてからしばらく放置されてました。
でもある日、思い出したように取り組み始めた長女。
1日1行ずつ取り組んで、無事に終了しました。
カタカナが全てサラサラと書けるようになったわけではありませんが、おかげさまで読めるようになりました。
目的としていた、絵本の中に現れるカタカナも読めるようになって、本人的にはご満悦。
しかし、次は一度初心に戻ってひらがなを勉強したいとのこと。
えぇ、いいんじゃないでしょうか。
好きにしてくださいな。
長女のヘルメット
そろそろ今のヘルメットが買い替えのタイミングなので、新しいヘルメットを。
柄は本人に選んでもらおうかなと思います。
今は私の自転車の後ろに乗っているのですが、もう少しすれば、自分で自転車に乗って友達の家に行くようになるんですね。
どこかに忘れられてしまわないように、愛着を持って使えるよう、次のヘルメットは本人にしっかり選んでもらおうと思います。
海苔
「私ね、海苔大好きなんだ〜」とある日の食卓に手巻き寿司をやり損ねた時の海苔が並んでいるのを見て、喜ぶ長女。
え?母ちゃん、初耳です。
といういうことで、海苔といえばこれでしょう。
あらゆるブロガーさんがお買い物マラソンの記事に上げているので、間違いはないと思い、こちらを購入します。
おしりたんていの絵本
名作と呼ばれるロングセラーの絵本は結構読んであげているのですが…
新しい絵本作家さんの絵本や、キャラクターの絵本は結構未知の領域だったりします。
ということで前回に引き続き、こちらを。
今度は赤いのがいいといいうことで、赤色の本を。
そして読んでいて気がつきましたが、我が家の長女はこの手の「考える」のが好きだけど、どうもすごく苦手みたい!
前回購入した黄色はかなり悪戦苦闘していました。
それでも「楽しい!」と思わせてくれるのだから、やっぱりおしりやうんこは偉大。
車の絵本、どっちにしよう
2歳の長男にも絵本を買ってあげたいのだけど、どっちにしようか迷う。
こっちは車の絵本だけど、物語がすごくいい。ボロボロになった四駆の車が、トラックに生まれ変わる話。
車の絵本は物語性が薄いことが多いけど、3歳向けの絵本にしては物語がちゃんとあって、それが暖かい。
もう1つは図鑑のような大型系の自動車の絵本。
なんで迷ってるかといえば、2018年の石川旅行でいった「こまつの杜」の小松自動車が撮影協力しているから、子供達が見たことのある大型の自動車が出てくる。
1年も前で長男はきっと覚えていないけど、いつかアルバムとリンクリさせてみることができたら、ドキドキするんじゃないかな。
うん、長男に相談してどっちか買おう。
そして最近絵本棚が窮屈になってきたから、いつもの方法で整理しよう。
ここに出てくるバリューブックスさんは、古本を売る値段云々はさておき、とにかくお勧めしたい。
本好きならメルマガも登録する価値がある。
私はバリューブックスさんのメルマガだけは読んでる。
HPがはおそらく本屋好きにはたまらない。
大事なことなので2回言いますが売上云々ではないです。
事業内容が好きなので、おそらく私がバッリューブックスさん以外で本を売ることは、今後減ると思います。
とりあえず、いつも小走りですが、今回も子供達向けのものばかりですが、こんな感じです。
皆さんも楽しいお買い物を♪
★関連記事